おはようございます^ ^
三連休ですね〜!
みなさまどんな予定で楽しまれるのかな〜??


連休初日の朝からアレですが、
ちょっと暑苦しい話を書いちゃいます。笑



昨日は《バカンス》へ行きました。





古民家を数人のオーナーさんで共同で所有して、それぞれが好きなことをされてます。


コーヒーを出したり、雑貨を販売したりする日もあるそうですが、



毎週金曜日の朝、
出社前に異業種交流会みたいな感じの
場を作ってくださってます^ ^



仕事前のサラリーマンや
卒論の最中の大学生や
鹿児島に遊びに来てる地方の方や
ヒッチハイカーの方や
それはもう色んな方がいました



夏休みには高校生も来るらしい!!


お勤めしてない私にとっては、
ママやパパでない人とちゃんと話すのは
すごく久々というか
新鮮すぎてドキドキしました


高校生となんて、
何を話しかけたらいいのか
絶対わからなくて挙動不審になるわぁ(><)




で、みなさんお仕事だけでなくて
趣味か副業かで
色々されてる方が多いのですよー!!



みんな自分のしたいこと、
できることを追求してて
それがカッコよかった!



そんな集まりの中で
私は私自身を、恥ずかしい、って思ってることに気づいてしまいました(><)




ただの主婦で
ただのママで、
皆んなみたいに胸を張って
◯◯してます!!
と言えない気がしちゃった




肩書きが《ママ》だけなのが嫌だった



何が嫌かというと
育児しか頑張ってないこと


社会貢献してないママなことが
自分の中で胸を張れない原因だった(><)



社会貢献してるママだったら
そんなふうに思わないのに



社会貢献したい
役に立ちたい


私の知識で誰かに
ありがとうと言われたい


そんな風に強く求めてるってことに
初めて気づきました





今私が個人でしてるお仕事は
なんていうか
昔揶揄された《起業女子》。。

みたいな変な見方になってしまってて、
自分で自分を卑下しちゃってた。



バカンスに来てる方みたいな
《ちゃんとした仕事》と
言ってはいけないと思い込んでました


でもそうじゃなかったんです




バカンスに集まってる人が
真剣に楽しそうにやってることと
私の根っこにある
『社会貢献したい、誰かのために自分にできることをしたい』は同じだって気づいたんです。





ママ業の傍、
ノート術をしてますというから
片手間にやってる感を悪く捉えて


月収何万円じゃないからとか、
何人を集客できてないから、
すごくないとか
しょぼいとか

だから
胸を張れないと思い込んでたけど、
間違いだった。




バカンスに集まってる人に、
大学生やサラリーマンにも、
胸を張れる私でいたい


そのためには、
私が私の捉え方を変えればいい。


ママなのはメリット
ママな私だから伝えられることがある
私だから話せる話がある



教えた人数じゃなく
稼いだ金額じゃなく




自分が自分に満足できるような仕事をして、必要とする人に喜んでもらえばいいんですよね






ずっとママ友に仕事のことを言えなかったことや、恥ずかしく思う気持ちの根っこを見つけた気がします。



恥ずかしがったり
卑下したりする気持ちが
すごくブレーキになっていたので
外していきます^ ^



まとまらなくて長くなってしまいましたが、
最後まで読んでくださりありがとうございました!!^ ^