6月~7月中旬まで

私にとってものすごい長い悩み期で

めっちゃくちゃモンモンとしてました

 

 

 

お恥ずかしい話なんですが

私の提供できる価値ってなんなんだろうってことが

自分の中でわからなくなってきてしまったんです

 

 

 

ツールとしては、

ずぼらノートで未来会議と

行動科学で習慣化なんだけど

 

 

 

なんか違う!

なんかぼやっとしてる!

っていう違和感がなくならなくってですね

 

  

 

ヒントを探すために

他人と比べ始めたのがよくなかった~><

 

 

 

 

他人と比べるのって

ほんっとーに1ミリもいいことないですね!!!

 

 

もう全力で言いたい!

 

 

 

マヂで1ミリもいいことない!!

 

 

いや、そんなことは最初からわかってたんだけど、

私のところにきてくださる方に

明確に伝えられるようになりたかったんですよ。

 

 

「私は他と違って、こういうオリジナルがあるんですよ~」って。

 

そう伝えようと思ったら

他と比較するしかないもんね?!

 

 

 

でもメンタルが弱っていたせいで

なんか勝手に人間性を比較しはじめちゃったりして・・・

 

 

あの人はすごいのに

自分はなんてしょぼいんだ!

 

 

あの人は沢山お客さんが来てるから

人を沢山喜ばせてるってことで

人として価値がある!

 

 

その逆で、誰も喜ばせてない私には

価値がない!!

 

 

ってどんどん変なところを勝手に比べて

自分を下げて、

どんどん自信喪失してました

 

 

 

この負のスパイラルって

ほんとに1ミリもいいことなくて

 

 

ただただ落ち込んでいって

自分にもあるいいところとか

恵まれてるところとかが

全く見れなくなっちゃう

 

 

 

自分にはいいところがある、

他人に差し出せるものがある、

って思えなくなって

 

ない!!

自分には何もない!!

となる。

 

 

で、脳科学的には

「ないものはない、あるものはある」

なんですよ。

 

 

 

 

「ない」って思ってると、脳は

「ない」という根拠をどんどん探してくれます

 

 

ある、も同じ。

 

 

まず自分が

「ある」って思ってないと

ある根拠は絶対見つからないんです

 

 

 

だから何が言いたいかというと

「ない」ものを探すために

他人と比較するのはやめようってことなんです

 

 

他人と比べたくなるのは

自分を信じられてていないから

 

 

 

自分を信じられないのは

行動が不足しているからです

 

 

 

だから、自分を信じるために

未来会議ノートで、行動を積み重ねていくのです♡

 

 

 

 

 

自信というのは

自分を信じることで

自分を信頼することで

 

 

そのためには

自分との約束を守っていないとだめで

 

 

自分との約束を守るっていうのは

やるって決めたことを

やりとおすことです

 

 

それをやるのが未来会議です♡^^

 

 

だから未来会議をしてると

行動が積み重なって

自信がついてくるんですよ~♡

 

 

 

7月も終盤になって

やっとモヤモヤから抜けられてほんとに嬉しい!!^^

 

 

ここからまた頑張るぞ~♡

 

一緒に頑張りたい方、

未来会議をしてみませんか?^ ^