最近なぜかFBが楽しくてですね。笑
あんなに苦手だったFBなのに。
世の中にはほんとに
沢山のいろんな人がいるんですね~
当たり前なんだけど
改めて、ヒシヒシと、感じたんです
最初に、
「息子にすごい傷つけられる言葉を言われて悲しい」
という投稿をみて。
そこに、投稿を見た人が
・家族は難しいよね
・母の一番辛いところろを分かって突いてきてるよね
・いつか母の愛に気づくよ
とコメントしていて
コメントしてる方はみんな
ご自身もお子さんと色々あったことを思い出して書かれてるようでした。
私もいつかはそんな経験をするのですかね~
今はママだーいすき!!
と二の腕にすりすりしてくれるのに♡
(二の腕の脂肪がひんやりしてるらしいw)
また別の投稿では
子どもが3人ひっきりなしにママママと呼び続ける!!
助けて!!笑
的な投稿を見かけて、
我が家の双子もおんなじで、
「もーう!!ママママうるさ~いい!!」
って思うこともあるので共感したり。
対極のような両方の投稿が見れたから
自分はどうしたいかな?
って自然に思えました
自分が経験してない、
ちょっと先の未来の話が聞けるのが面白いし
それあるよ!!あるあるだよ!!
って共感しあえるのも面白い
今はママママって色々手間がかかって
ろくに自分の時間も仕事もできていなくて
ぁぁぁ~ダメな自分。。。
って落ち込んでたけど、
落ち込まなくていいんですね!!
子育ての先輩方の投稿によると、
中学生くらいになると
急に暇になるらしい!!
ていうともうあと6年くらいだわ。
可愛いのもあと6年?!
なんか短い
子どもって、いつも今が一番ピークで
あとから振り返ると
どんどんラクになっていくんだよね
だから、今、
全部を上手くいかせられないところにフォーカスするのはやめようと思いました。
私の一番の優先順位って
「今しかできないこと」
なんですよね。
そうすると、
5歳のふたごと過ごす時間って
今しかない。
だからやっぱり、ここを一番大事にしていきたい
で、いつもそうすると
仕事は結局二番目になってしまって
やるべきことを諦めて落ち込むんだけど
双子を優先しつつも、
諦めない!!
他人と比べないで、
でも、
決めたことはやる。
でもやっつけでやらない、
効率ばかり重視しない
(こどもとの時間に効率を取り入れると、
つまらないしイライラしちゃう、私は。)
私は100かゼロかの思考が多くて
子どもとの時間を楽しみながら
仕事を効率よく進めていくっていうのが
苦手みたいでして。
子どもといるときと
お仕事モードのときと
脳も気持ちも全然別の部分の使ってるイメージなんですよ~
だから両立できない!!って思ってたけど、
両立できない!!って思うと本当にできないので笑
どうやったらできるかな~
でやっていきます^^
どうやったらできるかな~
をずぼらノートで未来会議していくんです♡
そうすると
やってみたいワンアクションがみつかるんですよ^^
最後までお読みくださりありがとうございました!