クリスマスイブですね~!
皆さまいかがお過ごしですか?♡
うちでは双子の空手教室の
クリスマス会がありまして、
空手の練習のあとは
ドッチボールを頑張っていましたw
てことで今日は習い事と人生経験について
思ったことを書いてみました!
園児~中3まで年齢が幅広いので
どうやってドッチボールをやるのかな~
と思っていたら
小6以上の人が投げて外から狙って
中の人の勝ち残りシステムでした!
普通のドッチボールで
大きい子のボールが当たったら怖いなと
心配だったんですが
中あて?みたいだったので
投げるひとが加減してくれるので
危険もなくて安心でした♡
それでも結構早い球の人もいましたが
当たっても意外とケロっとしてましたw
うちは双子なので
学年の違うお友達と遊ぶ経験がほとんどありません
空手にいくと
お兄さんたちが面倒をみてくれたり
一緒に遊んだりしてくれるので
いい経験になっています♡
異年齢の子と遊ぶのって、
同学年だけで遊ぶときに通じる特有のものがないから
年下というだけで優しくしてもらえたり
逆に力も強いし足も速いから理不尽だったり、
いつもと違う感じを経験できると思うんですー!!
いじめられて自殺してしまう子って
視野が狭くなってしまって
もう終わりだ!って思ってしまうそうです
だから学校や身近な友達以外にも
世界はまだまだあるって
知ってたらよかったのになぁと思うんです
学校では上手くいかなくても
趣味で繋がる学校とは関係ないお友達がいたり
習い事では自分の居場所があったり
子どもの世界って
学校がすべてって思いがちじゃないですか?
私は学校と部活がすべてだったなぁ~
大学でバイトをするようになったくらいから
色んなひとがいることや
世界が広いと実感した気がする・・・w
今思えば知るのが遅いし
世界が狭すぎます。。。
なので我が子には
学年の違うお友達や
いろんな大人や
趣味のコミュニティや
いろんな選択肢があるんだよ~
っていうのを見せてあげたいです
空手もその一つ。
人生で初めての、
球がすごい勢いで飛んでくる
ドッジボール
目が点、という感じで
ぽかんとしたような
困った表情も
それもいい経験だ!!
沢山経験して、
いろんなものをみて
選択肢がいっぱいあることを
知ってもらいたんです
選択肢を沢山もつってことは
思い込みを捨てやすくなるってことだから
思い込みがあると
動けなくなって
何も行動できなくなっちゃうから
脱3日坊主のために
ラインのやり取りをさせていただいてますが
「○〇じゃないとダメと思ってました!」
という言葉を聞けると嬉しくなります。笑
それはまさに思い込みに気づく瞬間で
気づいたら、勝手に行動できるようになる瞬間なんですよ~♡
「脱3日坊主のためのワンアクションをエンマカードで見つけよう~♪」
目標達成のレッスンもマザーズコーチングも
現在はリクエストにより開催しています
お気軽にお問合せください
最後までお読みくださりありがとうございました!
モチベーションマネージャー
マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー
しもだまなみ