『続けることが目的になってると

つらくなるよね!』

 

 

って言われました。

 

 

 

私は仕組みづくりをして楽しいから

続けられる→だから理想が実現する

ということをお伝えしてるから

ショックで笑い泣き

 

 

 

なんかその時は驚いてしまって

「ううーんそうかも・・・?」

と返したのですアセアセ

 

 

 

 

でも後からゆっくり考えたら・・・

 

 

キラキラキラキラキラキラ


続かない原因を知って

楽しく行動しつづけられる行動の仕組み作り♡

 

行動分析学をつかったレッスンをしています
 

しもだです!^ ^

はじめましての方はこち←

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

いや!違う!!そうじゃない!!

と思いなおしました

 

 

 

続けることが目的になってるとツライのは事実です

 

 

でも私が伝えたいのは

ただの続け方じゃなくて

『理想を実現するための!!』

続け方なんですよー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、続けることがツライっていう状況が

すぐに思い浮かばなかったんだけど

 

 

 

例えば、漢字の書き取りとかかな?

 

 

 

ただ書き続けるだけが

目的になってしまうと確かにツライ。

 

 

 

でも、

 

続けることの先に、

理想のゴールが設定してあること

 

 

と、

 

 

今目の前の行動を続けると

ゴールに一歩近づいてる、

そう実感できること

 

 

この二つがそろっていれば

続けることはつらくないです

 

 

漢字だったら、

この書き取りをすることで

見なくても書ける、

音を聞いただけで書けるというのがゴール

 

 

 

 

 

目的は自分が設定した

理想の未来やなりたい姿でないとだめ。

 

 

 

漢字の書き取りなんて最近やらないけど

もっと身近な例だと・・・

 

 

 

例えば毎日リビングの掃除をする!とかかな?

 

 

 

毎日リビングの掃除をすることを

続けたいとして、それがツライってことかな?

 

 

 

 

毎日リビングを掃除することを続けたい

それはなぜかっていうと、

 

 

気持ちよく過ごすため、

ですよね?

 

 

ごはんを食べたり

ゆっくりお茶したり

読書したり・・・♡

 

 

いい時間を過ごすため、

っていう目的があって

目的を忘れてなければ

 

 


リビングを掃除することは

苦痛じゃないはず!!

 

 

 

 

だから続けることがツライのは

目的を見失っちゃってるときなので

目的を再確認したほうがいい!!

 

 

私の講座も、ブーストムービーを最初に取り入れています

 

 

これは続けることが目的にならないように

目的を設定するためにやってます!!

 

 

自分の理想や価値観を明確にするから

「これの実現のために行動を続けるんだ!」

ってことがわかるから

続けることが目的にはなりませんよ♡

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

目標達成のレッスンもマザーズコーチングも

現在はリクエストにより開催しています電球

お気軽にお問合せくださいハート

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 

モチベーションマネージャー

マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー

しもだまなみ

 

 

 

LINE@はじめました!

URL→こちらをクリック

image
友だち追加