1日1か所お片付けの習慣がついてきました♪

 


行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチング

行動分析学をつかったレッスンをしています

しもだです!^ ^

はじめましての方はこち←

 

 

シェル3シェル3シェル3

 

 

転勤で4月に引っ越してきて、

引っ越しの荷物を整理するのに

2日ほどで集中してやったあと

残りは毎日少しづつ片づけてました

 

 

で、毎日一部屋なんてできなくて

一部屋の一角だけだけど

「今日はこのスペース!」って決めて

片づけてました

 

 

モチベーションを保つには

ハードルを上げすぎないことが

大切ですからね♪

 

 

 

 

私の動機になったのは

『次の転勤を少しでも楽にしたい!!』

ってことでしたw

 

 

 

今回の転勤で、

荷物の多さに我ながらどんびきしまして・・・w

 

 

 

また3年後に、

必要かそうじゃないか悩みながら

荷物を詰めるのはいや!!

 

 

迷うことなくポンポン段ボールに入れるくらい

大事なものだけに囲まれて生活したい!!

 

 

とすごく思いました

 

 

image

 

なので、

引っ越しの荷物を

一か所ずつ整理ししまうときから

「ほんとにいる?」

「どれくらい使ってる?」

と自問自答しながらやってました

 

 

そうすると、つかってないけど

もったいなくて捨てられないってものが

結構出てくるんですよね~

 

 

いただきもののハンドクリームで

ちょこっ使ったけど使用感が

どうしても合わなかったりとか

 

使用頻度の低いお皿とか

 

いろんなところでもらってきたウチワとか

 

掃除用のスプレーが各種たくさんとか

 

はがきやらレターセットみたいな文具系や

 

あとタオルやぞうきんも

どうせ使うし、多いに越したことはないって感じで

やたらありましたねあせ

 

 

人ってやっぱり

「損したくない」という心理があるので

もらったものでも捨てられないんですよね。。。

 

 

捨てたら損する!と直接は思ってないけど

後から

「捨てなきゃよかった~><」

って思いたくないみたい

 

 

同じことなのかもしれないですねcrml

 

 

(私にとって一番捨てるのが難しいのが本)

 

 

大量の使っていないものを

自問自答しながら捨てて

毎日少しづつ片づけてたら

いいことが沢山ありました!!

 

 

①何がどこにあるかすぐわかる

②モノを探す時間が減った

③人が突然きても慌てない

 

 

 

キレイにしてる人には当たり前かもですが

私のなかでは革命的でした!

 

 

モノを探してる時間も結構あったし

探す間イライラしてたし

気持ちがほんとすっきり気分よくなったのです

 

 

 

片付いてるところが多くなってくると

自然と片付いてないところが浮き上がってみえるから、

じゃあ次はそこを片づけよう!ってなる

 

 

今までは片付いてないところが多すぎて

どこから手をつければいいんだ~っと悩み

結局片づけれないという

負のサイクル。。。

 

 

 

キレイにすればするほど

キレイになるという不思議に思えるけど

当たり前の循環に入れて

毎日快適に過ごせていますハート

 

image

 

 

最近では習慣化してきたので

やらないと気持ち悪くなってきて

今日はどこを片づけようかなって

自然と思えるようになってます

 

 

私のレッスンでも習慣化は大切なところなので

よくお伝えしているのですが

習慣化に大事なポイントの一つは

メリットがあることです!

 

 

私の場合は上記したような

モノを探す時間がなくなって快適!

というメリットをすぐ感じられたので

楽しくて続けられましたcrml

 

 

なので習慣化したい行動がある人は

その行動のあとになるべく早く、

メリットを感じるようにしてくださいハート2こ

 

 

そうすると脳が

またやりたい!

と進んでやるようになってきますよ♪

 

 

メリットの設定にもやり方があるのですが

長くなるのでまた別記事で!!電球

 

 

シェル3シェル3

 

目標達成のレッスンもマザーズコーチングも

現在はリクエストにより開催しています電球

お気軽にお問合せくださいハート

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました!

 

 

モチベーションマネージャー

マザーズコーチングスクール認定マザーズティチャー

しもだまなみ

 

 

シェル3シェル3募集中の講座シェル3シェル3≪プランニング編≫行動科学で理想をリアルに!
開催日程はこちらから