行動革命で理想をリアルに!
マザーズコーチングと
行動分析学をつかったレッスンをしています
しもだです!^ ^
ブログの更新が久しぶりになってしまいました><!
子連れでの引っ越しって
思った以上に忙しかった~!!
日中はお友達とお別れするために会いたくて
それが、私の友達と双子の友達と二人分だから
時間が全然足りなかった~><
で夜は荷造り。
ただ詰めるんじゃなくて
いるかいらないか考えて捨てるから
時間かかるし頭もつかいます
捨てるか捨てないか判断するのって
すごいエネルギー使うんですよね
疲れてくると一個いっこの判断に
すごく時間がっかてしまったり、
決めかねてしまったりしました><
決められないと結局残しちゃうから
だめですね
後は手続き関係ね。
途中で家の住所の番地が間違ってることが判明したり
(不動産やさんも初めて知ったらしく)
混雑緩和のために臨時で土日もやってた市役所で
転入するだけで5時間も待ったり、
(あ、夫がねw)
(ディズニーランドの最新アトラクション並みの待ち時間w)
(最後に見た富士山♡キレイ!)
後はものをどこにしまうと
使いやすいかを直すのに
時間がかかってます><
これは現在も住みながら調整中
特にキッチン周りなんだけど
棚の大きさやキャパが違うから
それに合わせていれるのが大変です
私はキッチン周りの収納に
100均のBOXを使って
ピッチリやってたんですね。
前の住まいに合わせてピッチリだったので
新しくピッチリするBOXを買わないといけなくて、
これを3年後もやるのか~
と思うとw
理想は自分の食器棚をメインに使って
それだけに入る分だけを持って
備え付けの棚はあまり使わない感じにすれば
もっと労力と時間が短縮できます
とにかく、とにかく、
必要最低限しか持たない、ってことが
転勤族の妻には大事だなぁ
新生活について
生活し始めて5日くらい。
自分の備忘録ですが
思ったことを書いておきます
鹿児島といえば桜島!
思った以上に大きかった~!
なぜかもっと小さいと思ってたんですが
想像の5倍は大きかった
というか思ってた以上に
距離が近いのかも!
富士山のような綺麗な形です
で、当たり前ですが
ほんとに活火山でした!w
さっきまで見たときは何もだしてなかったのに
ふと見ると、火口から
煙?灰?が出てたりします。
「生きてる山だわ~!」(活火山って意味)
と実感できて
一人で興奮しましたw
降ってる灰も思ってたのと違いました!
イメージではバーベキューのときにでる
黒い炭が舞う感じだったんですね
炭に息を吹きかけるときの、
黒い細かいのが目に見えて舞う感じ
でも実際は目に見えなかった!
お店のひとに
「今日は灰が降りましたね」
って言われたけど、気づかなかったw
車に積もった量で
前日の灰を計測してますw
夏の方が灰は増えるみたいなので
これからは可視化できたりするのかも?
お洗濯や車の手入れなど
灰との上手な付き合い方を
これから知っていきたいです
鹿児島の人はみんな優しくていい人です
歩道が広くて、
みんな平気で車で歩道に入ってます
あとはスーパーに普通に置いてある
お肉とお魚が美味しくて安い!
鹿児島産のやつ
ハンバーグを作りましたが
いつもより美味しくできたから
やっぱりお肉がいいんだな~
4歳双子男児と働き盛りの夫と
食べるの大好きな私で、
エンゲル係数高めの我が家には
少しでも食材が安いとありがたい笑
あとあと、鹿児島の納豆には
からしがついてない!!
何で~?!
鹿児島産のものだけでなくて
普通のおかめ納豆にもついてなくて
からしが好きな私にはショックだった~
鹿児島のメインなところに住んでるので
東京の時よりも中心街にいる感じで
ショッピングもしやすくなりそう
(西郷隆盛さんと!)
今のところ、鹿児島は住みやすくて
とってもいい感じです
夏っぽい気候で好き
気に入って住めそうで嬉しいな
(こういうヤシっぽい木は少ない)
ネット環境も整ったので
オンラインで開催もしていきます!!
マザーズコーチングも
レッスンもリクエスト開催しますので
お気軽にお問合せください
(しろくま♡)
最後までお読みくださりありがとうございました!