
いつもなら、パーティーの料理はCちゃん、もう一人の大親友Yちゃんと私で手分けするんだけれども、なにせ今回はCちゃんのパーティーだし、いつもみたいに「早く来て手伝って」って訳にはいかないもんね。 なので、土曜日から仕込みで大忙しでした

今回、新たな挑戦も。
いつもは「すし太郎」で超楽勝なちらし寿司、でも肝心のすし太郎が買えず。
しょうがないので、生のレンコンを酢蓮にして、ニンジンとしいたけを細かく切って甘辛く煮て、ちらし寿司のすし飯部分をこしらえました。
すし太郎買えなかったときは



「すし太郎」→ 結局一番安上がりって思ってたけど、そうでもなかったんだね。がんこに思い込んでないで、時々素直にやってみたりするのって大事だね

ちなみに、フロリダでは、すし太郎( ミツカンの何とかとか、まあいろいろありますが、ちらし寿司の具のレトルトを総称してこう呼んでます)は3合分(2パック入り)で700円($7)くらい。結構高いっすねー。
他にはにんにくを延々ミルクで煮こんでアンチョビを混ぜたバーニャカウダと、それを付けて食べるように低温蒸しした大量の野菜、野菜とツナのテリーヌ、おいなりさんなんかをドカドカ作って持って行きました。 頑張った割に、書きだしてみると「これだけか」みたいな、私の手際の悪さを露呈するリストになってしまった・・・
ま、自己満自己満っと

Cちゃんが入ってきたら何する? 歌う?とか盛り上がってた割には、気づいたらCちゃんちゃっかり入ってきちゃってて、小間抜けな感じになっちゃったけど、でも、ホントにびっくりして喜んでくれました。大成功

おめでとう、Cちゃん

