〜葉っぱのきもち 土のこえ〜 イラストレーターmanatee -7ページ目

〜葉っぱのきもち 土のこえ〜 イラストレーターmanatee

東京生まれ東京育ち、26歳から14年間アメリカで暮らし、帰国して15年めの2017年春、熊本県菊池市に移住!
イラストのお仕事の傍ら、天然素材×イラストのハンドメイド作品を制作、販売しています

Webストア繪処の新作“ボタニカルフレーム”を創りました☆
baseさんのスタッフピックアップで紹介して頂いております。

壁に飾る繪も夏らしく!陽気な動物ラティーノのイラスト、ボタニカルフレーム入り|BASE Mag.



A4サイズのフォトフレームに、小枝や木の実、ドライフラワーを
デコレーションしたボタニカルフレームです。
フレームの中には、ラベンダーの押し花付きイラストを入れました。

イラストは、ブラジル原産の花樹ジャカランダの木陰で
ラテン音楽を演奏するきつね、たぬき、りす達です。
手描きで描いたイラストをマット紙にプリントしています。

ラベンダーは我家で育てており、ドライフラワー、押し花
ともに薬品等を使用せず、自然乾燥させています。

東京方面の梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、お部屋を夏使用に
模様替えしたら、壁のアートも夏バージョンに替え
元気に楽しい夏をお過ごし下さい(*≧∀≦*)
明日はいよいよ参議院選挙です!私は期日前投票へ行き、貴重な一票を投函しました。
私が応援しているのは「新党改革」東京選出の高樹沙耶さんです。
彼女は高校時代からの友人であり、私が尊敬している女性“育江ちゃん”であります!



私が中学3年の時、大好きだった母が末期癌で亡くなりました。
まだ何事にも未熟であった私は、母を亡くした喪失感と、自分がおかれた境遇を嘆き
すっかり不良化しました。
私立の中学だったので、付属の高校へところてん式に進学しましたが、高校2年で中退。
1年後に地元の都立高校へまた2年生から編入し、そこで出会ったのが育江ちゃん(高樹沙耶さん)です。

彼女は当時モデルという仕事をしながら学校で学んでおり、しっかり自立した女性として
とても輝いていました。そして日々彼女と接するうちに、私も彼女を見習って生きて行こう!
彼女の友人として相応しい人間になろう!と思いました。

とは言え、その高校は働きながら勉強をする人の為の学校で、あまり校則が厳しくなかったから
相変わらず、私はユルユルと過ごしていました。
そんなある日、育江ちゃんから「将来の事を考えて、このままモデルを続けるのではなく女優になる!」
と打ち明けられました。その頃私は、気が向くと学校へ行くという感じだったので、進級できそうにない状態。
育江ちゃんと比べて、何て自分は情けない…。と痛感し、まずはちゃんと高校を卒業しようと思いました。
そして、明治大学付属中野高校定時制に2年生から編入。

定時制は4年制なので、卒業する頃には22歳でしたが無事卒業証書をゲット!
そして念願だったアメリカ留学→永住権獲得→イラストレーターという夢を叶える事が出来ましたが、
その背景には常に育江ちゃんという存在が大きく影響していたのです。
何故ならば、その頃既に育江ちゃんは女優として活躍していたので、年に1度日本に帰国して再会する度
彼女の前向きな話を聞き、エネルギーを感じ、私も頑張ろうという気持ちにさせてくれたからです!
育江ちゃんに感謝であります!!!!!!!!!!!

そして2002年、私がアメリカから完全に帰国して育江ちゃんと会った時には、ハワイでイルカセラピーを
する為の実績を作るという事で、フリーダイビングの大会に出場するという話を聞かされました。
その結果、見事フリーダイビングワールドカップで53メートルも潜り、2位取得!
「育江ちゃんは常に目的や課題を持ち、それを実現させる事が出来る女性なんだ!」と強烈に感じました。

その後彼女は、より自然と共存した生き方をする為、千葉にエコハウスを自ら建て、自給自足を始めました。
その事は以前このブログでも触れていますが、私が手描きで絵本や作品を描くきっかけとなり、
とても感謝しています。

http://ameblo.jp/manatee-monograph/entry-11727426063.html/

そして今、育江ちゃんは、難病で苦しむ人々の希望になる為にも、医療大麻の合法化を掲げ
選挙に望んでいます。凄い挑戦だと思います。
常に目的や課題を持ち、それを実現させていく力を持っている育江ちゃん、
私は誇りを持って応援しています!
彼女は私に素晴らしい影響力を与えてくれたので、きっと日本にも良い風を起こしてくれると
信じています!



Webストア“繪処”で販売する新作が完成しました。
春夏生まれの方へのお誕生日カードにぴったりなボタニカルグリーティングカード|BASE Mag.

カードの表面にはミニかすみ草のブリザーブドフラワー、
中面にはかすみ草の押し花を、薔薇やセージの葉と共に糊付けしました。
お誕生日には“Happy Birthday”その他いろいろな用途にご使用できるよう
“Thank you”“Congratulations”の他、母の日や父の日用
“Happy Mother's Day”“Happy Father's Day”
そして熊本支援の “I Love Kumamoto”の各メッセージを添えた
6枚のしおり付きです。
(母の日用、父の日用しおりは6月末までの期間限定です。)
*売り上げの一部は熊本地震義援金として寄付致します。












淡い藤色のお花が神秘的なブラジル原産の花樹ジャカランダの木陰で
涼しい風をうけながら、気持ち良さそうに音楽を演奏する
動物のラテンミュージシャンをイメージしてイラストを描きました。

きつねが弾いているのはカバキーニョというブラジルの弦楽器。
たぬきはチンパウというパーカッション、マラカス担当はりす。
陽気な仲間達のグリーティングカードです。
4/28~30まで東京ビッグサイトで開催された“minneのハンドメイドマーケット”にて
先行販売致しました。

繪処@minne
https://minne.com/073manatee/profile/
繪処@Base
http://manatee.base.ec/

この度の熊本地震で被災された方、今なお避難されておられる方々に
心よりお見舞い申し上げます!

主人が熊本出身で、来年3月私達も熊本へ移住する予定でいた矢先の出来事に、
とても心を痛めております。長引く余震も心配です。
出来る限り、物資や義援金の寄付などをし、少しでも力になりたく思っています。

そこで、昨年暮れに立ち上げたままそれっきりになっていたWebストア“繪処”を
この春リニューアルオープンさせたので、今後は本腰をいれて販売に取り組み、
売り上げの一部を熊本地震災害義援金として、継続的に寄付して参ります。
そして又私自身も来春から、身一つと画材と少々のネット環境で、
熊本でサバイブしてゆく為にもWebストア“繪処”頑張りたいと思っています。

繪処では、自然や生き物をテーマに、アクリル絵の具で描いた作品をインテリア雑貨や
グリーティングカード、スマホケースなどに展開して販売していく予定ですが、
まだ商品は数少ない状況なので、熊本支援に向け只今全力で新作を制作中です!

P.S 今回このお知らせをFacebookにアップしたところ、早速高校時代の友人が
   ショップで商品を購入して下さいました。優しさにとても感謝しています☆
   本当にありがとうございます!


繪処@Base
http://manatee.base.ec/
繪処@minne
https://minne.com/073manatee/profile/




最近、立て続けに子供の為の音楽の本のお仕事をさせて頂きました。
私は絵を描いただけですが、幼児教育に携わる学生さんや
先生のお役に立てる事が出来たら嬉しいです。






やっと仕事も少し落ち着いたので、お仕事で描かせて頂いたイラストを
ボチボチとアップさせて頂きます☆



ケーブルTV会社のお仕事で描かせて頂いたペルソナ14人。
ペルソナとは企業が提供する製品・サービスにとって最も重要で象徴的な
ユーザーモデルだそうで、そのサービスを利用している実在の人物何人かと面接し、
人物像を形成します。

私も実際にインタビューに同席しての制作となりましたが、普段あまり接点のない
様々な方々の趣味思考に触れることができ、とても良い体験をさせて頂きました☆

2016年が始まり、皆様それぞれに今年の目標に向かい歩み進めていることと思います。
私も新年早々、お仕事面で嬉しい悲鳴をあげながら全速力で走り始めています‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´ω`)/››~♪

また、昨年クリスマスカードの制作販売をきっかけに自身のネットショップを立ち上げたので、
今年はこちらも軌道に乗せられるよう、様々なグリーティングカードをはじめ、
ユニークな手描き&手作り作品を販売しようと現在考案中です!
ネットショップというデジタルツールを通しつつも、人の温もりを感じて頂けるような
心のこもった手描き&手作り作品の制作販売をテーマに、
焦らずじっくりアイディアを形にしてゆこうと思っております(*бωб*)

本年もどうぞ宜しくお願いいたします・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ワタリウム美術館のミュージアムショップ On Sundaysにて
私の“3コマ絵本カード”クリスマスバージョンを
販売して頂いております☆

“3コマ絵本カード”とは、表紙・見開き・裏表紙の3コマで
ストーリー展開した絵本仕立ての手描き&手作り
グリーティングカードです。

“3コマ絵本カード”の誕生は、今年の8月!
Falcon Hillsという私のお友達が経営する子供服屋さんの
イベント“ZOO”に第1号を出品!
その時の3コマ絵本カードはこちら↓





手描きの為、市販のカードよりも価格が高くなってしまう為、
何か付加価値を付けなくては…と試行錯誤の末、
絵本という体裁のカードなのだから“しおり”を付けよう!
という事で、メッセージ入り“しおり”を付けました。
そして、カードの絵に因んだパターンをプリントした封筒も
手作りして添える事にしました☆
サイズも一回り大きくし、進化した3コマ絵本カードがこちら↓





カードは誰かが誰かを想って送るモノ。
どんな人が誰の為に送るのだろう…
素敵な男性が、意中の女性に愛の告白に送るとか?
可愛い女の子が、憧れの先輩に送るとか?
…制作中、そんなこんなあれやこれや思いをめぐらせながら、
1枚1枚気持ちを込めて作らせて頂きました♥
まだクリスマスまで日にちがありますが、
皆様にとって素敵なクリスマスでありますように・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ワタリウム美術館 On Sundays 東京都渋谷区神宮前3-7-6
昨年父が倒れて10日間入院し、退院後は肚をくくって介護に専念していたところ、
2ヶ月後に他界…。
それからあっという間に時が流れ、久しぶりにブログの更新です。

先日、小学3,4年生の読書感想文にイラストを付けるという楽しいお仕事をしました。
「読書感想文がスラスラ書ける本」成美堂出版から6/2より全国書店、ネットで発売中です!




それと、東洋医学の「漢方薬・生薬の教科書」新星出版社(4/5)発行では、
漢方薬の服用法や病気の諸症状などのイラストを描きました。
漢方系の書籍は、一昨年「東洋医学の基本講座」でもイラストを描かせて頂いたので、
東洋医学には随分詳しくなりました!


2月8日から11日まで、中学時代の同級生の“ママ&Kidsの子供服屋さん”FALCON HILLSが、
10周年を迎えた感謝祭として手作り作家さんのチャリティバザー(売り上げの一部を東北、
台風被害のあった伊豆大島に寄付)を開催しています。

私は、木箱に絵を描いてお裁縫箱(絵のねずみ達が縫った“とする”シャツ付き)、
ボタンケース(ボタン付き)、公園で拾って綺麗に洗浄した小枝やドングリ、松ぼっくり
などで作ったフレーム付きの絵などを展示販売しています。

陶芸家、書家、ガラス細工、絵付けなどの方々の展示作品や、手作りお菓子やハーブティーの
販売、リフレクソロジー、カバラ占い、背骨コンディショニングなどなど盛りだくさんで、
店内は連日大にぎわいです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日は私のお友達が、作品を購入してくれました!感謝 \(//∇//)\♡


東京都中野区中野4-3-1サンクォーレ1F(10年前に私がデザインした鷹の看板が目印です♪)
FALCON HILLS
10am-6pm(最終日の明日は5pmまで)