この週末
一週間ぶりです。
一段と寒さも厳しくなる季節ですね!
週末のこの土日も休みなく通学、いや通勤です。
本日は学校説明会、明日は部活の公式戦
健康で、元気に身体が動き、いろいろさせていただけることは幸せですね。
しかし、やるべきことがたくさんあるにもかかわらず、
未だ出来ず・・・
つくづく自分の要領のわるさを痛感します。
家庭でも、職場でも周囲の人たちに支えられてある今です。
やはり、当たり前にせず心がけたいです。
・些細なことでも工夫をしてコミュニケーションをとる
・感謝の気持ち
・謙虚な姿勢
・何事にも精一杯
2009年もあと約1ヶ月と半
また、2009年を悔いなき1年にし、
さらに2010年に活かしていきたいです。
では、行ってきま~す!
授業 [情報通信ネットワーク]
後期が始まり、文化祭,インフルエンザによる学年閉鎖,
修学旅行(特別研修)とあり、
後期の教科の授業も再開です!
『情報A』は、科目で内容を揃えて展開しています。
後期の座学は、情報通信ネットワークの範囲よりスタート!
(今回は、同じ科目担当の先生が教材を用意してくださいました!ありがとうございました。)
導入、身近な携帯からの入りで、つかみはOK!
“IPアドレス・ドメイン名”や“電子メール”について、
とても興味深く、真剣な眼差しで授業に取り組んでいる様子でした。
また、普段何気なく使っているモノの仕組みや使い方を改めて知ることで、
新たな気付きや発見もあったようです。
自分自身が高校時代に情報の授業を受けていない分、
今の高校生は、ここまで情報技術が発達して、
今後さらにどのように社会を担っていくのか楽しみでもあります♪
今や、情報通信ネットワークを通じて、
リアルタイムに世界中の人とやり取りを行うことが可能です!
可能性は無限に拡がっているように感じますが、
一方で、不要な情報が出回ったり、多くの課題もあります。
この科目を通して、(どうしていったら社会はよりよくなっていくだろうか!?)
の視点から、将来を見据えて、受け身ではなく、積極的に物事を捉え、
新たな発想を生み出していってほしいです。
これからさらに発展しつづけるであろう“情報”の分野
【流行には疎い】と、言っていられませんね。。。
つかんだ!夢 『ドラフト』
おめでとうございます☆
幼い頃から今までも変わらぬ夢
・プロのスポーツ選手になること!
そうです!教え子が夢をつかみました!!!
『夢は生きがい』って言っていましたね!
毎日のきつい練習に逃げ出したい日も、
夢を追いつづけることに悩んだ日々もあったでしょう。
様々な葛藤に打ち勝ち、今があるのですね。
今まで、あきらめなくて本当によかったですね。
そして、他人事ではない喜びをありがとうございます。
夢を叶えることは、決して楽ではありませんね!
夢に向かって厳しい試練に立ち向かっていくことは、周囲に与える影響も大きいです。
それはまた、共に喜び、いい刺激にもつながります!
そして、何よりも夢を一緒に応援し、支えてくれた人々がいてくれてこそ、
ここまで頑張れたのではないでしょうか!?
これからがまた新たなる夢へのスタートですね!
周囲の人たちへ感謝を持ちつづけ、
持ち前の明るさと笑顔で頑張って下さい!
少年・少女たちの目標となり、
多くの人に夢を与えられるプロ野球選手になりますように!
挑戦し続けてくださいね!
これからも応援しています☆
“皆さんの夢は何ですか?”
それは、ちっぽけで、ささやかな幸せかもしれません。
儚いものであっても、私は夢を持ちつづけたいです☆
先を明るく希望・感謝の気持ちを大切に!