おはようございます
昨日の続きです。
こちらは、滋賀県
滋賀県では、県の紹介ビデオを見ることができます。そして、スクリーンの前に球体のオブジェがあり、音楽や映像に合わせて色や位置(上下)を変えます。これが、すばらしかったです。
今回、もう一度見ました。
そして、こちらは和歌山県
丁度、由良町の早生みかんの試食をしていて、みかんをいただきました。とても甘いみかんでした。
スーパーにもみかんが並び始めましたね。
奥のカウンターに和菓子が置いてありました。
関西パビリオンの予約の中に、和菓子セットがあったんですが、尋ねると、それだそう。
まだその日の予約が取れたので、午後の空いている時間に予約しました。
シャインハットでダンスドラマ「BREAK THROUGH JOURNEY」を見た後に、再度関西パビリオンに戻り、和菓子セット「Wakayamaの森と恵みのペアリングセット」をいただきました。
まずは、この切り株の器‼️
引き出しを開けると、そこに6種類の和菓子があります。あと、あられが2個付いています。
2種類のドリンクから選べましたが、私は「若苗の露」という煎茶にライムやローズマリーが入ったお茶を選びました。
こちらは、「じゃがいもの砧巻き」で唯一酢の物です。
大根の真ん中にじゃがいもがあり、上に山椒がかかっています。
大根はかつらむきにしてありました。
私が一番好きだったのは、引き出しの右にあるピンク色の物。こちらは、「梅きんとん」。
和歌山名産の梅を使った物で、程よい甘さで、とてもおいしかったです。
製造者は、和歌山市にある四季の味ちひろさんです。和菓子屋さんではなく、懐石料理屋さんのようですね。
今回いただいたセットは、加藤峰子さんプロデュースで万博限定の物だそうです。
和菓子好きとしては、とても良い思い出になりました。
手拭いとウェットティッシュをお土産にいただきました。
