大阪・関西万博 電力館 可能性のタマゴたち | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


昨日の続きです。


ランチの後、予約していた電力館へ行きました。




テーマは、「エネルギーの可能性で未来を切り開く」です。未来における様々なエネルギーの可能性について、楽しく学ぶことができるパビリオンです。



最初に、タマゴ型デバイスを1つ選び、首から掛けます。



1つ目は、プレショーの部屋

これから始まる体験を紹介する動画を見ました。



エスカレーターで2階に上がり、2つ目はメインショーの部屋


可能性エリアでは、色んなゲームをしながら、未来を切り開く可能性を持つ約30のエネルギーについて体感します。


15分間だったので、全部のゲームはできませんでしたが、いくつかやってみました。


グループで速く床を足踏みしてエネルギーを作り出すゲームがあったんですが、がんばったので汗が吹き出し、疲れました。滝汗





エネルギーが溜まると、タマゴ型デバイスの色が変わり、チャージ完了となり、シアタールームへ進みます。


こちらの輝きエリアでは、LEDによる光や音、そしてそれぞれが持つタマゴ型デバイスが連動した、没入型展示が見られます。


とても感動しました。



最後にポストショーの部屋で体験の振り返りをし、身近な所にもエネルギーの可能性がある事を実感します。


とても楽しい展示で、見応えがありました。照れ


















 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.