キルト塾「カーニバル」2回目 ルーラーワーク | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

昨日はキルト塾のZOOM講座、菅原順子先生の「カーニバル」の2回目の講座でした。


こちらは、先生の見本です。



前回、ピーシングしてトップ完成までだったので、今回はルーラーワークについて勉強しました。


まず、紙にキルトデザインを書きました。

1つ前の課題でルーラーのリハビリをしたので、今回は戸惑うことはありませんでした。


次に、3層にしたキルティング練習布に基準線を書いて練習をしました。


新しいミシンにも慣れてきて、糸調子が取れるようにはなったのですが、ここで気がつきました。


今回はルーラーワークだった…。

押さえが違うんだった…。アセアセ


押さえはどこにしまったかな??

あちこち探して、何とか押さえを替えて、練習しました。



毎回新しい事を勉強できて、嬉しいです。



そして、昨日キルトジャパン夏号が届きました。


その中に掲載されている、菅原先生の作品「サークル on サークルのミニタペストリー」。

こちらが次回の課題だそうです。




カーブ定規を使ったテッセレーションなのかな。

こちらも、新しいテクニックが出てくるので、楽しみです。





 


 
 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 
 
 
 
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.