おはようございます
先日、久しぶりにシンフォニーホールへ行きました。
二胡奏者のチェンビンさん、日本センチュリー交響楽団、南京民族楽団などの演目で、指揮は飯森親範さんでした。
二胡は知っていますが、それ以外の中国の民族楽器は初めて見る物ばかりでした。
和田薫さん作曲の「交響組曲 詩意江南」は、今回が初めての演奏だそうです。実際に中国の南京を訪れ、中国の自然や史跡、人の営みや文化を中国の伝統楽器とオーケストラの融合で表現しています。
曲は、「山」「水」「城」「林」「和」の5つの楽章からなります。西洋の交響曲とは違い、東洋の音楽らしいすばらしい曲と演奏でした。
https://www.instagram.com/kaoruwadash?igsh=bW41YmNhZ29qNnVj
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
