おはようございます
昨日はキルト塾のZOOM講座、菅原順子先生の「クール&モダンなミニタペストリー」の2回目でした。
今回はキルティングデザインとルーラーを使ったキルティング、そして、ダブルバイヤスのバインディングと盛りだくさんな内容でした。
ブラジルへ行く前なので、2019年かな?
ルーラーを使ったキルティングを教えてもらい、課題作品を作り始めてすぐに引っ越したので、ほとんどルーラーワークってやっていません。
ベッドカバーを作った時に、ルーラーでと思いスタートしたんですが、大き過ぎてルーラーでは無理でした。
そのまま月日が流れ、すっかり忘れている今日この頃なのです。
ルーラーのデザインの作り方を聞いて、そうだ、インチだったなーと思い出していました。
練習をした後、落としキルトをし、補助線を書いてから、いざスタート。
4つの円をキルティングしました。
昨日はここまで。
中心の正方形が縫い縮み6インチないので、この後の線はうまくいかない予感がしています。
ルーラーもコツを掴むまで、中々大変ですね。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
