こんばんは
こちら、予約投稿です。
日曜日は、サンパウロモダンキルトギルドの集まりでした。
2ヶ月ぶりでした。
出席率が高く、今までで一番人数が多かったです。
今回はちょっと変わったバインディングのやり方で、鍋つかみを2通り作りました。
バインディングテープは、ポルトガル語でviéと言います。
1つは、バインディングテープにフリンジをつけるやり方。
わかりにくいですが、ベージュの水玉がフリンジです。布を余分に持っていなかったので、もらった布なので、あまり色合わせは良くないです。
もう1つは、バインディングテープを裏で縫って、表から見えないようにするやり方。
最近、キルトコンテストでも多いやり方です。
表からはテープが見えません。
こちらが、裏。
角の三角に棒を通し、壁にかける事もできます。
ランチタイムは、いつも通り持ち寄り。
私は冷蔵庫の中を消費するため、サラダを作りました。
この日は、デザートが大量で…。
全部は食べられないので、手作りのアップルケーキ(左上)、ブリガデイロ(チョコ菓子)、そして、カップケーキを食べました。
こちらは、作ったバインディング。
そして、ショー&テル
今年の課題がすでに完成した人もいます。
グリーン系で作ってあり、優しい感じの仕上がりです。
彼女はロングアームミシンなどを持っていて、仕事でキルティングをしています。こちらのキルティングも、機械が仕上げてくれたそう。
この大きなキルトも完成しました。
ジノザウルスのキルト
お孫ちゃんへのプレゼントだそう。
私の完成したトップや
以前作った3Dキルトも見せました。
毎回思いますが、みんなキルトが好きなので、話が尽きず、本当に楽しい時間です。
グループwhatsApもいつもチャットで賑わっています。