おはようございます![]()
今日はくもり![]()
21度予報です。
イタリア旅行の続きです。![]()
2日目は、フィレンツェの市内観光をしました。
フェラガモ本店のある、デ・トルナブオーニ通りはハイブランドショップが並んでいます。
ティファニー
サン・ジョバンニ洗礼堂
大理石で造られ八角形をしています。
有名なのは、東の扉です。
ロレンツォ・ギベルティによって造られ、後にミケランジェロが「天国の門」と名前を付けました。
こちらはレプリカで、本物は青銅で作られていて、大聖堂付属美術館にあります。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂とジョットの鐘楼、通称ドゥオモ。
赤、緑、白の3色の大理石で造らています。
イタリア国旗の色ではなく、赤は慈悲、緑は希望、白は信徳を表しています。
とにかく、彫刻が素晴らしいです。
幸運を呼ぶイノシシ像
イノシシの鼻をなでると、幸運が訪れるのだそう。
ヴェッキオ宮殿
そして、アカデミア美術館へ行きました。
こちらは中を見学しました。
シャンボローニャ作「サビニの女たちの略奪」
ただし、これはレプリカです。
奴隷のギャラリーには、ミケランジェロの奴隷シリーズと呼ばれる、未完成の彫刻4体が展示されています。
「若い奴隷」
「目覚めた奴隷」
「髭の奴隷」
もう1体「アトラス」の像がありますが、写真撮り忘れたようです。
「パレストリーのピエタ」
「聖マタイ」
そして、ミケランジェロの傑作「ダビデ像」
この彫刻のために、ダビデのトリブーナと言われるスペースがあります。
ブロンズィーノ作「キリスト降架」
ボッティチェリの絵もありました。
堪能しました。![]()




















