おはようございます
今日はくもり

17度予想です。
さて、アマゾン旅行の続きです。

ついにBoi Bumbá 1日目の夜です。

Boi Bumbáは、ブラジルの伝統的なフォルクローレフェスティバルで、アマゾナス州やマラニャオン州のお祭りが有名です。
特に、アマゾナス州のパリンチンスのBoi Bumbáは、約35,000人を収容できるブンボードロモというフェスティバル会場があり、毎年6月の最終週の金曜日から3日間フェスティバルが行われます。
専用会場で行われ、大きな山車や打楽器隊の演奏など、リオのカーニバルに雰囲気が似ていますが、音楽はサンバではないし、テーマは牛の伝説にまつわる話を中心に、先住民の事や地域の習慣などをショーで語る形式になっていて、やっぱり、違います。
2つのチームが、3日間連続で、全く違うショーを繰り広げ、勝敗を競います。
それも、1チーム2時間ですから、2時間×3日で6時間です。
リオのカーニバルは、1チーム1時間強ですから準備を考えると大変ですよね。
赤チームは、ガランチード
白い牛で、額に赤いハートマークがあります。
青チームは、カプリショーゾ
黒い牛で、額に青い星マークがあります。
コカコーラは赤ですが、唯一、この町では青いコカコーラが売られるそうです。残念ながら、今年はなくて見られませんでしたが。
夫へのお土産に買いました。
さあ、いよいよ始まります。
アルキバンカーダ席は無料だそうです。
それぞれのサポーターで埋まっていて、一体感が半端ないです。
明日に、続きます。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
