おはようございます
今日はくもり一時雨
24度予報です。
さて、ブエノスアイレス観光の続きです。
この日は、以前サンパウロ駐在で一緒だった方と久しぶりに再会しました。約10年ぶりでしょうか。
最初にカミニートへ。
カミニートは、スペイン語で小道。
港町ボカ地区にある、この細長い建物の右側の道の名前です。
普段なら観光客で賑わっていますが、コロナ禍で閉まっているお店が多かったし、人もまばらでした。
とてもカラフルな原色で塗られていますが、余ったペンキを塗った事が始まりと言われています。
また、アルゼンチンタンゴの発祥の地とも言われていて、男女が踊っている像があるはずなんですが、この日はなかったです。
実は30年前にもカミニートへ来ました。
その時、タンゴの像の前で夫と一緒に同じポーズを取って写真を撮りました。💦
名古屋の家には、その時の写真があると思います。
ボカ地区と言えば、サッカーのボカジュニオール。マラドーナが活躍していたチームです。
昨年、マラドーナが亡くなったのは、記憶に新しいですね。
線路や駅がありましたが、今は使われていないようです。
次に、サンテルモ市場へ行きました。
1897年に建てられた重厚な建物で、130年も続く歴史ある市場です。
市場には、野菜、肉、乾物などの食べ物以外にも、
レストランやカフェ、アンティーク品、古着、雑貨などのお店がありました。
何も買いませんでしたが、観るだけでも楽しいです。