おはようございます
今日は晴れ
33度予報です。
ゴルフ男子
3日目が終わり、松山選手は2位タイ。
今日が最終日。何とかメダルに届いて欲しいです。
さて、先日ボランティア活動の後、森美術館へ行きました。
この日は忙しかったので、六本木ヒルズのカフェで休憩して、気持ちを切り替えました。
「アナザーエナジー展 挑戦しつづける力 世界の女性アーティスト16人」
日本人が2人、そして、ブラジル人のアーティストもいるので、楽しみにしていました。
★フィリダ・バーロウ
(1944年 イギリス生まれ)
「アンダーカバー2」2020年
アンバランスな感じだけど、カラフルで力強い。とても大きな作品です。
★アンナ・ベラ・カイゲル
(1933年 ブラジル生まれ)
「ブラジルの先住民ーブラジルの入植者」
左は先住民のポストカード、右は作者が家族とともに表現した作品
「波と子午線のある場所」2004年
★アンナ・ボギギアン
(1946年 エジプト生まれ)
「シルクロード」2021年
★ロビン・ホワイト
(1946年 ニュージーランド生まれ)
「大通り沿いで目にした物」2015-2016年
ロビン・ホワイト&ルハ・フィフィタ
★ヌヌンWS
(1948年 インドネシア生まれ)
「織物の次元1番」2019年
★宮本和子
(1942年 日本生まれ)
「黒い芥子(けし)」1979年
黒と白の糸で作られた作品。見る角度によって、形が変わります。
★アルピタ・シン
(1937年 インド生まれ)
「破れた紙、紙片、ラベルの中でシーターを探す」2015年
★三島喜美代
(1932年 日本生まれ)
★キム・スンギ
(1946年 韓国生まれ)
「月」2003-2005年
★ミリアム・カーン
(1949年 スイス生まれ)
一部の作品を紹介しました。
興味のある方は、大先輩の女性アーティストたちから、たくさんのエナジーをもらいに行ってみて下さい。