一時帰国のスケジュールを考える | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん

 

くもり時々晴れくもり晴れ

25度予報です。

 

いよいよオリンピックまで100日を切りましたね。

私も一時帰国の事を真剣に考えないとと思い、昨日はスケジュールを立てていました。


現在、日本は変異ウイルスの水際対策で、入国が大変厳しい状況です。

「一時帰国します」とすぐに入国できる状況ではありません。アセアセ


夏までには状況が多少変化するかもしれませんが、現状で考えた方がいいですよね。


入国後、PCR検査で陰性の場合、ホテルなどで3日間隔離されます。部屋から外に出ることはできませんが、コインランドリーにだけ行くことができます。その際、ガードマンが同行します。


そして、廊下にはガードマンが常にいます。

3食の食事はドアの外に置かれるので、食事の合図でお弁当を受け取ります。

想像しただけでも、大変ですね。滝汗


3日目、再度PCR検査を受けます。そして陰性なら、自宅などに帰宅し待機します。

待機は14日間です。


ホテルから自宅までの移動は、公共の交通機関が使えません。

 

自宅待機の期間は、食料品の買物など、最低限の外出だけで、人との接触ができません。誓約書を書かされるそうです。


ということで、この2週間は自宅の片付けや掃除、チクチクなど、家でできる事をするしかありません。そして、実際の予定より2週間は早く到着する必要があります。


自宅待機が終われば、晴れて自由の身になります。食べたい物もあるし、買いたいものもあるし…。


細かいスケジュールはもう少し先に考えるとして、まずは航空券の予約ですね。飛行機


 

 

 

 

 

 

では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー

 

 

 

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 

にほんブログ村

 

 

人気ブログランキング