東京国際キルトフェスティバル おしゃべりgirlのWポーチとコロリアージュのワークショップ | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございます

 

お天気は晴れ晴れ

 

今日はミシンキルト教室へ行ってきます。

残念ながら、お教室も今日で最後。えーん

 

バージェロキルトの続きを勉強してきます。

 

 

さて、東京国際キルトフェスティバル乙女のトキメキ

 

今日はワークショップの事を書きたいと思います。

 

1つ目は、JANOMEのWS 指吸快子先生の「おしゃべりgirlのWポーチ」

 

黒が無くなってしまったので、赤にしました。

ファスナーはミシンステッチで付けました。

 

おしゃべりには、ポルトガル語で「OLA!」と刺繍しました。

こんにちはの意味です。

 

完成したポーチの写真撮影用のエリアもありました。

今どきの映える写真が撮れましたよ。ラブ

 

 

指吸先生のかわいいキルトがいっぱい飾ってありました。ラブラブ

 

 

 

裏面はフエルトのような生地です。

 

 

中には、ポケットが3つあります。

 

 

 

2つ目は、会場のWS 野沢典子先生のコロリアージュです。

 

コロリアージュは、フランス語でぬりえ

大人のぬりえです。何年か前に、日本でも流行りましたよね。

 

お花、シューズ、ネコの3種類ありました。

 

 

 

 

 

私はお花にしました。

中々思うような色になりませんね。アセアセ

 

絵具は、Pentelの布描きえのぐを使いました。

 

完成品はこちら

 

 
 
会場には、ペイントした作品も時々あります。
絵心がないので、ペイントは難しいですが、ぬりえなら何とかできるかもしれませんね。
 
こちらの作品もペイントしてあるそうです。
 
ハンフリーズ深雪 「薬味のスケッチサンプラーズ」
 
 
ペイントとミシンステッチですてきな作品です。照れ
 
 
では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー

 

 

 

 

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 

にほんブログ村