沢田淳子と仲間たち ~賭けぬける光り~ 行ってきました | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

こんにちは

 
今日は曇りのち晴れくもsun
昼間は、気温が上がりました。
 
 
さて、日曜日に横浜市大倉山記念館へ、沢田淳子と仲間たちのパッチワークキルト展へ行ってきました。
 
大倉山記念館は、大倉山駅から急な坂を上った所にあります。
 
横浜市の指定有形文化財になっていて、歴史を感じる建物でした。
 
 
 
ギャラリーに入ると、丁度、沢田先生のギャラリートークが始まった所でした。ウインク
 

細身の先生ですが、キルト愛とバイタリティが伝わります。ラブ
 
写真撮影OKでしたので、何枚か載せたいと思います。
 
先生のお教室では、ここ数年、グループ作品を作成して、キルト展に出展されているそうです。
 
こちらの作品「駈けぬける光」は、今年の百段階段に展示されていたもの。私もブログで紹介し、記憶にありました。
 
 
グループ作品の始まりは、こちらの「椿・アラモード」 2008年
 
アールデコ期のキルトというテーマだったので、五角形と円形の椿をモチーフにし、レトロでモダンなキルトを作成されました。
 
 
「開港・横濱」 2012年
故郷の風景のテーマに、文明開化の時代の異国情緒あふれる横浜の風景をキルトにされました。
 
船の刺繍は、ミシンキルト
細かいのに、きれいに縫ってあります。
 
 
こちらは、沢田先生の作品
 
 
おいしそうなスイーツが並んでいました。
 

 
 
 
 
 
では、みなさま今日もすてきな1日を〜。クローバー
 
 

  

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

  


にほんブログ村

  


人気ブログランキング

  

Instagramも不定期に更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

 

こちらも、よろしく~ビックリマーク