おはようございます
今日は晴れました~。

気温も少し高くなって、普通の気温に戻るようです。
この週末は、東京観光にキルトフェスティバルと活動的に過ごしたので、書きたいことがたくさんありますが、まずは、キルトフェスティバルのことから書いていきたいと思います。
ワークショップ

開場少し前に並んだお陰で、JUKIのワークショップの希望時間、希望の色のポーチの予約が取れました。

早崎麻利子先生デザインのフラワーアップリケのファスナーポーチです。参加費は1500円です。
JANOMEのミシンに慣れてきたので、ちょっと使い勝手が違うなと思いながら、インストラクターの指示に従って時間内に完成しました。
去年も思ったし、今は自分も使っていますが、布用スティックのりは何かと便利ですね。
その分しつけをしないので、ちょっと形がいびつになったような
。

完成品はこちらです。
タグも刺繍で作っています。
ワークショップ

ナカジマのブースで、畳のヘリを使った、ダブルリボンのポーチのワークショップにも参加しました。
こちらは、事前にネットで申し込みをしていました。
デニム調の感じのかわいいポーチです。
途中まで作ってあるので、こちらも時間内に完成しました。
外国からの見学者も多いのですが、私の周りはアメリカからのグループの方ばかりでした。通訳の方が1人いましたが、英語で説明しなければならず、大変そうでした。
もう、英語が苦手とか言ってられませんね。国際社会です

キルトフェスティバルもあと3日となりました。
私もまだ全部見ていないので、最終日にもう1度行こうと思います。
1月ももう終わりです。
今週もがんばっていきましょう。

では、みなさま今日もすてきな1日を~。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~