世田谷ボロ市へ 甘酒と浴衣の反物 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございます

 
寒波がきて、今日も寒いです。最低気温が氷点下になり、氷が張ったそうです。
お天気はいいんですけどね。sun
 
週末はクリスマスリース☆☆、今週もがんばっていきましょう。ファイト!
 
 
さて、週末世田谷ボロ市へ行きました。
毎年、12月15日、16日、1月15日、16日の4日間開催されます。
 
ボロ市の歴史は古く、約440年前の戦国時代に楽市として開かれた市が始まりだそうです。
 
東急世田谷線の上町から世田谷の辺りで、様々な露店が並んでいました。
メインの通りは、大混雑です。
 
 
代官餅が有名らしいですが、午前中に売り切れると聞いていました。
私が行ったのは3時頃でしたが、少し前に売り切れになったようです。まだ座って食べている人がいました。残念笑い泣き
 
代官餅の種類は、餡、きなこ、からみ(おろしじょうゆ)で各700円でした。
 
露店では、アンティーク、食品、手作り品、植物、洋服、古着、着物など、色んなものを売っていました。
 
 
 
フエルトのバッグやブローチ、かわいかったです。
 
 
デニムで作ったバッグや財布
ポケット部分を利用して、上手く作られています。
 
 
食器もたくさん
 
 
途中、代官屋敷がありました。
 
 
茅葺の建物はそれほど大きくありませんが、お庭がきれいで、色んな木々が植えてあります。
 
 
代官所は、昔の官庁なので、お白洲もあります。
石敷きですが、こんな所に正座したら、痛いでしょうね。
 
 
帰り際、おいしそうな甘酒屋さんがあったので、温まりました。
本格的な甘酒で、すごくおいしかったです。1杯150円は、良心的なお値段ですね。
 
 
結局、私は男物の浴衣の反物を3反3000円で買いました。
安いですよね?
 
 
 
では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー
 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

 


にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

Instagramも不定期に更新しています。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/

こちらも、よろしく~ビックリマーク