おはようございます
松山市内観光は、やはり松山城。

城下町、松山市の中心にある標高132mの城山(勝山)に加藤嘉明により、1602年から築城が開始されました。
江戸時代以前に建造された天守が残っている、現存12天守の1つで、重要文化財の指定を受けています。
思ったより高い山なので、リフトやロープウェイで途中まで登れるのですが、運動のため歩いて登りました。
横目でリフトを見ながら、急な坂を登るのは結構大変でした。
筒井門
よく考えられています。
本丸広場から見た天守
本丸広場には、たくさんの桜の木が植えられていました。桜の名所だそうです。
天守からの眺めはとても良く、360度見られます。標高132mに加え、天守は約30mあります。
西
暑かったし、山登りで疲れましたが、お城は歴史的価値があり良かったです。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~