おはようございます

今日から2月ですね。
暦の上では間もなく春ですが、まだまだ寒い毎日です。
洋服は春物がお店に並んでいます。
が、まだ足先にカイロを貼っている私です。

さて、東京国際キルトフェス、今回のポスターに使われていたのは、中山久美子ジェラルツ先生のブティでした。
NHKの「すてきにハンドメイド」でも説明されていましたが、繊細な作品です。
恥ずかしながら、ブティとトラプントは英語とフランス語の違いで、同じ物だとずっと思っていました。

今回、ブティには綿が入っていなくて、トラプントとは似て非なるものだと知りました。
布は無地で、中に糸を入れていきます。
白地に白糸が一般的ですが、白地に色糸を入れたり、色無地に白糸を入れると、また、違った感じに仕上がります。
久しぶりに会った友だちが、中山先生のお教室に通っているそうで、色々教えてもらいました。

帰りに一緒にお茶をしながら、久しぶりに話しました。

今私が悩んでいる、これからの事。
仕事をやめて東京に引っ越すのですが、これから何をしていこうか・・・。
自分は一体何がしたいのか、何を目標に暮らしていこうか・・・。
パッチワークをしていきたいのか、ポルトガル語の仕事をしたいのか、日本語の仕事をしたいのか・・・。
彼女に言われたのは、きっと、自分のしたいことをするんじゃない?
考えるというよりは、自分の気持ちを大切に生きればいいと思う。
そうだよね。
アラフィフですが、まだまだ、可能性はたくさんあると思います。
体が元気なうちは、自分のやりたいことをしていこうと思います。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。

今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~