おはようございます
朝、ベッドから出るのがつらい時期になりました。
早く目が覚めることもなくなり、いつまでも寝ていたいこの頃です。
さて、先日、夫が持ち帰ったお菓子の中に、すやの栗ようかんがあったんです。
賞味期限は、12月24日。まだ1か月は大丈夫と思いました。
その後、日曜日にもう一度見たら、11月28日のシールが貼ってあるじゃないですか。
えー??12月末じゃなかったっけ?
よく見たら、箱の両サイドにシールが貼ってあり、片方は栗ようかんで12月末
もう片方は栗きんとんで11月28日なんです。
一体どっちよー??
と思いました。
包みを開けてみたら、栗ようかんと栗きんとんの詰め合わせでした。
それで納得しましたが、すごくわかりにくい表示でした。
よく見なければ、きっと、包みを開けることなく、1か月放置していたでしょう。
折角のおいしい栗きんとんが、無駄になっていたところでした。
気が付いて、良かったです。
お陰で、おいしくいただきました。
教訓
頂いたお菓子は包みを開けて、賞味期限を確認すべし
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~