こんにちは
新しいエアコンがついに届きました
お昼がやっと涼しくなりました。
開会式は、まだ大汗かきながら見てました。
写真は、夫から送られてきたものです。
NHKで見たんですが、会場の音声が籠っていて、よく聞こえなかったのが残念でした。
また、解説もあまりなく、何を表現しているのか、わかりにくい部分もあったと思います。
今日、ブラジルのニュースでコンパクト版があったのでリンクをのせますね。
リンク→globoニュースのリオオリンピック開会式
開会式では、ブラジルの人種の多様性やマルチカルチャーを表現し、そして、地球の環境保護を訴える内容となっていました。
国歌斉唱では、ボサノバにアレンジしたブラジル国歌(Hino Nacional)をPaulinho da Violaが歌いました。通常の国歌は、行進曲のような感じなのに、Paulinhoが歌うとボサノバの曲にのり愛の歌のようだと称賛されました。
スーパーモデルのGisele Bündchenは、イパネマの娘(Garota de Ipanema)の曲で、会場を歩きました。
Santos Dumonが開発した、14-Bisと書かれたキュービック状の飛行機に乗ってリオの美しい空中飛行の映像が流れます。Santos Dumonはリオの空港の名前にもなっています。
大きな仕掛けはあまりありませんでしたが、プロジェクションマッピングを使い、映像やダンスなどでブラジルらしさが出ていたと思います。
プロデューサーは、経済危機でかなり予算が削減されたことを打ち明けていました。
あと、今夜のNHKスペシャルは『大アマゾン最後の秘境』第4集最後のイゾラド 森の果て 未知の人です。
イゾラド(isolado)は、文明社会と接触したことがない“原初の人々”です。
アマゾン源流域、ブラジルとペルーの国境地帯にいるというイゾラドのインディオの人々のドキュメンタリーです。
NHK総合 21:00からですので、お見逃しなく
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~