おはようございます
今日は暑くなりそうな名古屋です。
しばらく涼しかったので、辛いですね。熱中症には、気をつけましょう。
さて、先日フィリピンの子どもにお土産のお菓子をもらいました。
左側にあるポルボロンは、口の中でホロホロと溶けていく感じで、沖縄のちんすこうとほぼ同じ感じです。上から、紫いも、ピーナッツ、カシューナッツ味です。
UBEは紫いもです。へ~、と思いました。
ポルトガル語のUBAに似ているし、紫色なのでぶどうかと思いましたが。
ポルボロンを調べてみると、もとはスペインのお菓子なんだそう。
フィリピンは、16世紀から19世紀までスペインの植民地だったので、その影響なんでしょうね。
スペインとフィリピンのポルボロンは、材料が少し違うんだそうです。
フィリピンには行ったことがないんですが、たくさんの島からできていて、たくさんの言葉があります。多いのは、タガログ語やビサヤ語です。
スペイン語も結構残っているようだし、学校では英語で勉強をします。
1つの国の中に多言語があるので、英語でということのようですが、中々難しいですよね。
いつか行ってみたいなと思っています。
そう思うと、日本には一部特殊な言語がありますが、全国で日本語が通じます。それって、結構すごいことですよね。一致団結しやすい環境なんでしょうね・・・。
そして、きのうは童心に返り、七夕飾りを作りました。
まもなく、七夕です。
子どもたちと一緒に作りたいと思います。
では、みなさま今日もすてきな1日を~。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。
Instagramも不定期に更新しています。
IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)
リンク→https://www.instagram.com/white_shell00/
こちらも、よろしく~