ポルトガル語でぎっくり腰は… A Regra do Jogo 最終週 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございますニコちゃん


ぎっくり腰は少しずつよくなっています。


ソファーに座ったり、変な姿勢をすると痛みますが、普通にしていれば痛みはなくなりました。


先日、ポルトガル語のレッスンの時に、ぎっくり腰を先生に説明しました。どう言うのかわからなかったので、dor de cintura と言ってみたのですが、そうは言わないようです。汗


cintura は胴、ウエスト、腰と辞書にはありますが、腰の痛みは dor nas costas と言われました。costas は背中なんですけどね。


で、「ぎっくり腰になる」は、dar mau jeito nas costas と言うのだそうです。


jeitoは方法や手段と訳すことが多いですが、ねじること、つまりは捻挫と言う意味もあります。


Não tem jeito.は、直訳すると「方法がない」ですが、「どうしようもない」と言う意味です。


また、dar um jeito no pé は「足をくじく」という意味になります。



さて、ブラジルドラマ「A Regra do Jogo」が、いよいよ最終週となりました。


暴力や殺害シーン、嘘やごまかしばかりで、最初はあまり好きではなかったんですが、途中からだんだんおもしろくなりました。


暴力団組織の話ですが、大金持ちの会社社長 Givson が実は一番のボス。それを知った実の娘 Kiki を誘拐し、10年も監禁したり、別の娘 Nelita を精神科に入院させたりしていました。


うまく家族をだましていたんですが、最後にはみんなに知られてしまい、誰かに殺されてしまいました。


新しいボスになったのは、Zé Maria。えー!改心したんじゃなかったの??

と言う気持ちですが、この後の展開は?


Romero はこの後どう出るのか?


残り2話。

どういう終わり方になるのか、ちょっと楽しみです。


見ていない方には、全くわからないと思いますが…



では、みなさま今日もすてきな1日を~。クローバー





今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング