久しぶりに、ポルトガル語ボランティア | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

おはようございます

きのうは、折角のお休みなのに、5時に目覚めました。もっとゆっくり寝たいのに、どうしてかな~?えーん

なぜか、仕事の日より目覚めがいい。汗

そうだ、涼しいからキルティングしようビックリ と、早朝からチクチクしてました。針山

「早起きは三文の得」ですね。毎朝、早起きが辛くないなら、早朝キルトできるけど、それは多分無理だな~。


さて、きのうは今年度初のボランティアの仕事をしました。

時々、国際センターから依頼の電話をもらうのですが、なんせ忙しくて余裕がないので、今年度はすべてお断りしていました。ごめんなさい。ごめんなさい

今回はお手紙の翻訳だったんですが、少し余裕があるのでお受けしました。ニコニコ

翻訳は難しいですね。

手紙には思いがあるので、それを伝える事が難しいです。

あと、日本語独特な表現だと、直訳しても意味がわからないですよね。
その場合は、ちょっと言い方を変えたりして訳します。

今後は、キルトが忙しいので、ボランティアはやっぱりできないかな…

ボランティアは、色んな意味で、余裕がある人しかできないですよね。


以前、仕事を探していた時に、こんなことがありました。

最初は、仕事としての依頼で、時給で働くということでしたが、その後、もろもろの事情で予算が付かないので、ボランティアでよければ、お願いしたいということになったんです。

公の仕事なので、予算が厳しいのでしょうね。
でも、ボランティアといっても仕事は仕事。時間は取られます。

一応お金は少しだけ出たんですが、交通費を支払ったら、赤字になる金額でした。ガーン

結局、今の仕事が決まり、そのボランティアの仕事はお断りしたのですが、ボランティアの仕事って・・・と、ちょっと考えさせられたのでした。


きのうは、そんなことを考えながら、翻訳していました。勉強

この手紙を読んだ方が、相手の気持ちを理解して、うまく問題が解決してくれるといいなと思います。

ではみなさま、今日もすてきな1日を~。クローバー




今日も読んでくださり、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Instagram始めました。Instagram 

IDは、white_shell00です。(数字のゼロゼロです)

こちらも、よろしく~ビックリマーク