こんばんは
今日もとても良いお天気でしたね。
絶好のゴルフ日和でした。
スコアは、まあまあでした。
この時期、虫が出始めますよね。
まだ小さな青虫や毛虫が、た~くさんいました
木から糸にぶら下がっているんです。
気をつけないと、虫が落ちてくるので、大変でした。
おまけに、足首をやぶ蚊に(たぶん)刺されました。ちょっと腫れています。
これからは、日焼けだけではなく、虫対策も必要ですね。
そして、我が家の樹木の消毒も先日してもらいましたよ。
去年もGW前にお願いし、柊の葉がテントウムシに食べられずにすんだので、今年もこの時期にしました。
ただ、低木のビブルナム・ティヌスという木だけは、すでに新芽を食べられていました。私も気づいていませんでした。こんなひどい状態です。
餌としてたべるのではなく、巣作りのために葉が材料として必要なんだそう。
ここ数年新芽を食べられるので、すっかり元気がなくなっています。
青虫、毛虫、テントウムシ、蜂・・・、人間からすれば害虫ですが、虫たちからすれば、子孫を残すために必死なんですよね。
わかってはいますが、花や葉を食べられるのは困りますね。
蜂の巣作りも始まっています。みなさんも、気をつけてくださいね。
我が家も、2年前にベランダに置いてある、エアコンの室外機に巣作りされました。
アジュガがきれいに咲いています。
そして、カシワバアジサイ。今年もつぼみができ始めました。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。