おはようございます
新しい週の始まりです。
今週もがんばりましょう。
次男の熱は下がったようで、今日は学校へ行きました。
まだ、鼻水とせきがあるので、病院へ連れて行きたいのですが、今日はバイトへ行くそう。病院は明日かな・・・。
さて、NYのガイドブックの紹介です。
何年か前に、「地球の歩き方」は買ったんですが、新しくもう1冊ガイドブックを買いました。
一番評判が良さそうだった、こちらの本です。
- 9 地球の歩き方 aruco ニューヨーク/ダイヤモンド社
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
小型で薄いので、持ち歩くのに良い感じです。写真を眺めながら、楽しめます。
ただ、今回は長男の学校行事で行くので、マンハッタンにはあまり滞在しません。なので、実というよりは、旅行の雰囲気を楽しむために読んでいる感じです。
マンハッタンは、前回大体観光し終わっているので、今回は、行きそびれたMoMA(NY近代美術館)と街歩きをしてこようと思っています。
調度、サンクスギビングデーやブラックフライデーの前に帰国してしまうのがとても残念です。ロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯式は、12月3日だそう。こちらも、もちろん見学できず。
これ以上は家を空けられないので仕方ないです。
これでも、1週間も家を空けるのは、子どもができてからは初めての事です。
色んな意味で、ドキドキなんです。
今日は、色々妄想しながらパッキングをしようと思います。
NYは先日雪も降ったようで、寒そうです。
持っていく洋服、また悩みます。
ところで、今、1ドル何円か知っていますか?
夏前に100円を越し、ショックを受けていましたが、最近しばらく気にしていなかったら、116円まで下がっているではないですか
もうここまで急激に下がるとは。
そりゃあ、最近外国人観光客が多いはずです。
でも、海外旅行には最悪ですね。たぶん、何を見ても高いと感じるでしょう。
ちょっと、いや、随分がっかりなのでした。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。