旅行2日目の午後
少し休憩して動物園へ行く予定でしたが、休憩し過ぎました。
爆睡してしまったので、予定を変更して、近未来型の人口ガーデン、Gardens by the Bay へ行く事にしました。
きのう行った、シンガポール・フライヤーの対岸にあるので、行き方は同じです。徒歩で行きました。
グルグルしている歩行者用の橋を渡り、まずは、マリーナ・ベイ・サンズのショッピングモールへ入りました。
スケートリンクが地下にありました。
ウィンドウショッピングをしながら、ベイ・フロント駅まで行き、そこからガーデンへ行きました。ガーデンの入場は無料です。
まずは、スーパーツリーへ行きました。
高さ25~50mの人口のツリーで、幹の部分には、パイナップル科の植物を中心に蘭やシダ、ツル性植物が植えられています。
頭頂部には太陽電池が内臓されており、ハイテクと自然が合体したツリーだそう。
夜にはこのツリーが光ってきれいですが、昼間に蓄電した電気を使っているのでしょうね。
有料ですが、このツリーを結んだつり橋(スカイウェイ)を歩く事ができます。
この後、植物園へ行く予定でしたが、主人は興味がないようで、先に帰りました。方向音痴なので、ホテルはあのビルの方向だよと言いましたが、かなり迷ったようです。
植物園に着き、まずは休憩タイム。
マンゴーアイスを食べました。生き返ります。
植物園は2つあり、興味があったクラウド・フォレストから見ました。
こちらは、背が高い方のドームで、中心に35mの人口の山から滝が流れていて、低温で湿度の高い山岳地帯の植物体系を展示しています。
ドームの中はとても涼しくて、それだけで気分が良かったです。
山の頂上から、クラウドウォークを歩いて降りていきます。
途中、食虫植物もたくさんありました。
次に、フラワードームへ行きました。
こちらは、地中海沿岸と亜熱帯の半砂漠地帯といった、涼しくて乾燥した気候帯の植物を展示しています。
バウバウの木などがありました。
植物園を出たころには、夕方の時刻になっていました。
ツリーは点灯され、また違う雰囲気になっていました。
帰りは、マリーナ・ベイ・サンズにアクセスする通路から帰りました。
ホテルのロビーの写真を撮りました。
折角なので、屋上のスカイパークへ上る事にしました。入り口は、タワー3の入り口の地下にあります。そこで、入場券を購入して、屋上へ上がります。
調度、8時の「ワンダー・フル」ショーの時間でした。前日、フライヤーの側から見たのとはまた違う角度から見る事ができました。
夕食は、ショッピングセンターの地下にある、フードコートへ行きました。かなり疲れていて、食欲はありませんでした。カードが使えなかったので、少ない現金で買える物を買いました。私は、ゴマ団子だけ食べました。
少し休憩して、ホテルへ帰りました。途中、偶然主人たちに会いました。きのう行ったお店でまた麺を食べたようです。
バスタブにお湯をため、疲れきった足をマッサージしました。
明日は、どこへ行こうかと、ガイドブックを読みながら眠りにつきました。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。