
明日からまた天気が崩れてくるようですが

中日クラウンズ

優勝は金亨成(-11)、2位 I・J・ジャン(-7)、3位 今野康晴(-6)。石川遼は-4で、残念ながら5位タイでした。
コースを見に行くと、テレビを見ていてもコースのイメージがわかるので、見ていて楽しかったです。また、機会があればぜひ行きたいです。

今年は韓国勢がワン、ツー、フィニッシュとなりました。

先日の観光フェリー沈没という哀しい事件の後なので、何とか嬉しいニュースを届けたかったそうです。優勝の金選手は、4日間通して調子が安定していました。去年は松山選手に次いで、賞金獲得2位でした。今年も活躍しそうですね。
さて、今日は名古屋市博物館で開催中の大浮世絵展へ行ってきました。明日が最終日です。もし興味がある方は、ラストチャンスですよ。
「国内外45か所から浮世絵の名品を一堂に集める、かつてない規模の展覧会です。誰もが一度は目にしたことのある代表的な作品で浮世絵の全史を紹介します。まさに浮世絵の教科書です!」 HPより抜粋
常時150点の作品展示があり、とても大規模な展示会で楽しみにしていました。浮世絵の歴史の順に展示がしてあり、歴史的な背景や浮世絵の進化についてもわかるようになっています。
ヘッドホンの説明を聞きながら、江戸時代の事を想像し、鑑賞を楽しみました。菱川師宣、歌麿、写楽、北斎、国貞、国芳、広重など、有名な浮世絵師の作品をこんなにたくさん見たのは初めてです。とても楽しめました。ただ、「見返り美人図」は3月で展示が終わっていて、見られず残念でした。

このあと5月16日(金)~7月13日(日)までは、山口県立美術館で展示があるようです。お近くの方はぜひ見に行ってください。お勧めです。

今日も読んでくださり、ありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。