津軽三味線の体験レッスン | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

今日も汗ばむ位の陽気で、とても良い天気の名古屋です。

まさに、五月晴れですね。sun


少し前に次男の学校で、和楽器の演奏会がありました。三味線

津軽三味線、琴、尺八、和太鼓のグループで、曲は民謡もありましたが、オリジナルがほとんどでした。


メンバーもみなさん若いので、和楽器なんですが今風の曲に仕上がっていました。


その夜に、次男が「津軽三味線を習いたい」と言い出したんです!!驚いた人


いつもは、私が習い事を勧めるのですが、自分からやりたいと言い出したことは、小学校時代の卓球以来2度目のことです。


何に対しても「面倒くさい」といい続けているので、私としてはかなり驚きました。


本人曰く、もともと三味線の音色が好きなのと、和の物が好きなんだそう。


ブラジルで習っていたギターは、結局帰国後はやっていません。またすぐに飽きるのかもしれませんが、本人がやりたいと言い出したので、とりあえず、近くの教室を探し、体験レッスンに行きました。


ギターの経験は無駄ではなかったと思います。三味線を持つ感じも何となく様になっているではありませんか!?


三味線の楽譜、初めて見ました。ドレミの西洋楽器とは違うので、楽譜も独特な感じ。竿の位置を表す番号で音を表すんですね。


まだ初日で、音をうまく出せない状態でしたが、本人はますますやる気になりました。キラキラ


まあ、このやる気が長続きするよう、見守ろうと思います。クローバー




今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.


にほんブログ村 外国語ブログ ポルトガル語へ
にほんブログ村


人気ブログランキング