今朝は風が冷たく、肌寒かったです。
次男の部活の試合があり、早朝だったので、朝会場まで送っていきました。午後用事があったので、練習と試合の前半だけ見学してきました。
部活の先生もわからないので、挨拶もせず、こっそり見て帰ってきました。
春休み、練習をさぼっていたので、早々に体力切れのようでしたが、何とかフル出場したようです。残念ながら負けてしまったようですが、これからも、時々は試合も見に行こうと思いました。
さて、きのうはキルト教室のお友だちIさんと、高島屋の「キルト日本展 」へ行きました。
10時半ごろには会場に着きましたが、結構な混雑でした。
写真撮影禁止なので、残念ながら写真はありません。図録が売られていました。
コンテンポラリー部門、トラディショナル部門があり、すばらしく、見ごたえのある作品ばかりでした。
今年の作品を見て感じたのは、刺繍をした作品がとても多かったことです。ピースの周りを刺繍で飾ったり、無地の土台に生地の模様のように刺繍をしてあるものなど、刺繍の仕方は色々ですが、とにかく刺繍がとても多かったように思います。
日本だけではなく、海外からの応募作品も多いです。気の遠くなるような、細かい作業をしてある作品も多いです。
色んな刺激を受けました。私もがんばって、またチクチク縫っていこうと思います。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。