東京国際キルトフェスティバル2014 日本キルト大賞 | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

東京ツアーから昨晩戻りました。

今日もバタバタ忙しい1日を過ごしました。汗


さて、東京国際キルトフェスティバル。




先日も書きましたが、24日金曜日のお昼前に東京ドームに着きましたが、すでに人・人・人の大混雑でした。びっくり


ブラジルのお友だちとは、何とか会えました。ブラジル人の生徒さんたちは、各自が自由に見学しているようで、残念ながら私は会えませんでした。

外国人の方も時々見かけましたよ。


まずは、「日本キルト大賞」のコンテスト入賞作品を見学しました。

各部門の受賞作品は、こちら


いずれも大作でした。構想から作成まで、色んな思いや苦労が詰まっているんだろうと想像できます。


受賞とは関係なく、私が素敵だなと思った作品を、いくつか紹介したいと思います。ステキ


和のキルト部門では、こちらの作品。

明るくて、とても楽しい作品です。日本らしいものがたくさんアップリケされていて、素敵でした。



トラディショナルキルト部門では、こちらの作品。私は、トラディショナルキルトが一番好きで、こういう明るい色のものに惹かれます。




こちらは、ヨーヨーキルトをつなげてある作品。バックの布にしっかりくっついているわけではなく、所どころ縫い付けてある感じでした。


以前、私もヨーヨーでラティスを作り、パターンを繋げようかと思ったことがあったので、とても気になる作品でした。



こちらは、周りの刺繍で描いたお花が素敵でした。



創作キルト部門では、こちらの作品です。

パターンなどをコラージュしてあります。こういう作品も作ってみたいです。でも、絵心がないと難しそうですね。



コンテストは、最終的に大賞を選ぶのですが、審査員の主観によるところが大きいので、選ばれなかった作品でも、みんなすばらしい物ばかりです。


コンテストに出品するだけでも、本当にすごいと思います。


私はコンテストに出品しようとは思いませんが、すばらしい作品を見ると、たくさんの刺激を受けるし、自分もがんばろうと思います。クローバー





今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。pekori+.