7月7日、七夕ですね。
雲が少しありますが、星は見えるのかな?
今日は医療通訳の面接試験でした。
面接官は、日本人とブラジル人の2人の方でした。
まずは、ポルトガル語でどうやってポルトガル語を勉強したのか聞かれました。
次に、面接官(ブラジル人)がポルトガル語で読んだ文章を日本語に訳す問題
そして、面接官(日本人)が日本語で読んだ文章をポルトガル語に訳す問題
どちらも、メモをとっても良かったのですが、とても速いので、メモを取るのは難しかったです。この点は、CELP-Brasと同じでしたが、文章がそれ程長くはないので、メモなしでも何とかなるかも。
文章は、日射病(insolação)に関したものでした。
ポルトガル語の文章は、それ程難しくはありませんでしたが、全部の文章を聞いてから翻訳するのは、難しいです。だんだん前の文章を忘れていくんですよね。1文ずつ翻訳するのならいいんですが・・・。
逆に、日本語を聞いてポルトガル語にする時は、文章がしどろもどろになって、文法どころじゃありませんでした。
単語がわからないと、それに似た言葉を探さなければならないし、自分でもすごく変な文章を話しているな、と思いながら必死に翻訳していました。
いずれにせよ、普段使わない単語ばかりなので、難しかったです~。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしてくださると、嬉しいです。