次男のテストも修学旅行も終わり、しばらく行事がないので、黄熱病の予防接種に行きました。
場所は、家から徒歩で行ける CEDIPE (Clínica Especializada em Doenças Infecciosas, Parasitárias e Imunizações) です。
予防接種は、ポル語で vacina です。
この他に近所では、Instituto Pasteur de São Paulo があります。こちらは無料で接種できますが、国際証明書(イエローカード)はその場ではもらえず、別の日に空港に受け取りに行かなければならず、ちょっと面倒です。
その点 CEDIPE は有料ですが(170レアル/人)、接種後すぐにイエローカードを発行してくれ、とても便利です。黄熱病は会社が費用をだしてくれるので、迷わずこちらでの接種を選びました。
平日は、8時から18時まで、土曜日は8時から15時半までです。次男の帰宅後でも間に合い、空いているのですぐに終わりました。ただし、土曜日はイエローカードをもらえないようなので、注意して下さいね。
黄熱病は日本で接種することも考えましたが、名古屋では、唯一名古屋港でのみの接種、それも木曜日だけで予約も必要でした。学校も休まないといけないし、とても面倒なので、結局、打つのをやめました。
アマゾンへ行く予定もありませんし、もし必要ならブラジルで接種しようと思っていました。
始めてブラジルで予防接種をしましたが、持ち物もパスポートだけで大丈夫です。2回目からは、今回もらった予防接種カードも必要です。
緑色のカードが予防接種カード、白いカードがイエローカードです。
1ヶ月後には、A型肝炎とB型肝炎の3回目の接種に行こうと思います。
人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします