無事に名古屋に着きました。
今回は、ルフトハンザ航空のフランクフルト経由名古屋行きの便でした。
約1年前に、こちらへ赴任する時と同じ便なのですが、名古屋行きはトランジットが短く、3時間ほどだったので、割と楽でした。
ガリューリョス空港、気のせいかちょっと変わった感じがしました。DUTY FREEショップにもGAPが入っていたり。ターミナルが以前と違っていたからかもししれませんが。
飛行機に乗り、一路フランクフルトへ。
毎回そうですが、長男の航空券は自腹なのでエコノミー。
飛行機の中では、私と次男だけがビジネスでした。
飛行が安定したら夕食タイム。
前菜、メイン、デザートが3種類の中から選べます。
前菜はグリーンサラダ
メインは、白身魚のチーズ焼きとえびなどを煮た物でしたが、食欲がなくあまり食べられませんでした。次男はパスタでしたが、私の分も食べました。
デザートは、バナナとりんごのタルト
こちらは、完食しました。
食後は紅茶をいただきました。
このチョコ、ドイツ製でしたがほんのりヨーグルト味でおいしかったです。
食事の後は、ひたすら映画を見て過ごしました。
朝食も出ましたが、写真を撮るのを忘れました。
オムレツ、フルーツ、パン、紅茶をいただきました。
そして、フランクフルトに到着。
荷持つは、サンパウロから直接名古屋へ行くので、セキュリーチェックだけで外に出ました。
長男は食事が足りなかったようで、お腹がすいたというので、マクドナルドへ。
国によって、メニューや味付けが少し違うんですよね。
待ち時間は3時間と短いので、ラウンジで待ちすぐに時間が経ちました。
搭乗時間になり、ゲートに行くとそこは日本のようでした。
待っている人は、ほとんどが日本人。アナウンスもドイツ語、英語の後に日本語です。
飛行機に乗り、今度は次男がエコノミー席へ行きました。
こちらはビジネス席。最初の飛行機より少し小型でしたが、機種はこちらの方が新しかったです。
日本の新聞、日本の雑誌がもらえ、フライトアテンダントも日本人の方がいます。
食事も日本語のメニューに和食が用意され、いたれりつくせりでした。
夕食は、もちろん和食を選択。
デザートは、私はパンナコッタ、長男は抹茶のケーキ
食事タイムの後は、ハンガーゲームという映画を見て寝ました。
3時間ぐらいは熟睡しましたが、その後はうとうとしたり、目が覚めたりとあまり眠れませんでした。
朝食の前に、おにぎりが出ました。
そして、朝食も和食を選択。
あ~、やっぱり和食はおいしいです
ルフトハンザのドイツ経由、トランジットが短ければ、入国審査もないし、荷持つも取らなくていいので、お勧めです。食事は普通ですが、フランクフルトから日本の便は日本食があるのでいいです。
人気ブログランキングへ 参加中 クリックおねがいします