お別れフェスタ | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

今日はこの3月の学年末で離伯する、次男の同級生、KくんとSさんのお別れフェスタがありました。音譜

 

午前中に、フェスタ会場の飾りつけの準備に行きました。

この学年に代々伝わるという、お花紙のお花や旗などで飾りつけをしていきました。

 

 

帰宅後に持って行く料理を2品作りました。今回は、鳥もも肉の照り焼きをアラブ料理の薄くて丸いパン(ホブス)につつんで食べる、北京ダック風まきまき。

ホブスは買ったのですが、10枚しか入っておらず、半分に切っても20人分しかありませんでした。ホブスを食べられなかったみなさん、ごめんなさいね。pekori+.

 

 

と、お馴染みの鬼まんじゅう。

 

 

フェスタは3時半からで、5時まではフリータイムでした。子ども達は、イントロクイズやドロけいで盛り上がっていました。マンガをひたすら読んでいる子もいました。

 

母達は、みんなでひたすらおしゃべり。

 

5時ごろから食事タイムが始まりました。おいしそうなお料理が並んでいます。

 


 

その後、母向けのイントロクイズビックリマーク曲がわかれば、手作りのマイクに向かってみんな一斉に走ります。母向けは懐かしい曲が出てくるのですが、私はほとんどわかりませんでした。あせる私の苦手分野のゲームです。ガーン

 

そして、お馴染みビンゴゲーム。手作りですよラブラブ

 

 

各自が出した賞品が、男の子用、女の子用、大人用と分かれて並んでいます。

 


 

次男は結構早くビンゴが出て、クリアファイルをもらっていました。

 

私は貴重なポケットティッシュと石鹸のセット。包装してあるので、手で触って賞品を選んだのですが、大正解でした。ラブラブ

 

 

次は、2者選択クイズ

主役の2人に関係した問題や、日本人学校関連の問題で盛り上がりました。

 

そして、いよいよ仮装タイムクラッカー

これは、全くの予想外でした。何故か私まで、メイドさん用のカチューシャをする羽目に。ちょっと恥ずかしかったのですが、みんな何かしらカブリモノをかぶっているので。でも、フェスタらしいといえばらしいかも。子ども達も、色んなカブリモノをかぶって、写真を撮っていました。

 

 

クライマックスは、母達によるピンクレディの透明人間のダンスチア

この日のために、みなさんちゃんと練習を積んでいました。

途中で雷雷がなり出すなど、ハプニングもありましたが、素晴らしいです。

もちろん、仮装してですよ!!

 

私はCD兼ビデオ係でしたが。だって、ダンスが難しすぎるし、私の苦手分野ですから・・・。言い訳です。皆さん、ごめんなさいマセごめん

 

 

そして、アルバムと寄せ書きしたブラジルの旗を2人にプレゼントし、みんなで歌を歌いました。曲は、Greeeen のキセキ。

 

 

その後、色んな曲を子ども達はみんなで歌って踊って、楽しんでいました。

 

手作りのフェスタですから、色々準備が大変でしたが、子ども達が楽しそうで良かったです。

 

幹事のみなさまは、特に準備が大変だったと思います。

お疲れ様でした&どうもありがとう!

 

海外駐在の宿命ですが、みなさん、数年の滞在後に帰国または他国へ転勤するので、新しい出会いと別れが順番にあるのです。仕方がないことですが、別れは辛いですね。泣

 

Kさん、Sさん、短い間でしたが、お世話になりました。

 

それぞれの地でお元気で・・・。

 

ペタしてね

 



人気ブログランキングへ    参加中 クリックおねがいします