日本は大雪が降り大変ですね。
名古屋でも、15cmの積雪だったとか。くれぐれも、転倒やスリップ事故には気をつけてくださいね。
ここサンパウロは、きのうから夏らしい天気で気持ちがいいです。気温は最高が30度ぐらいです。夕方になると雨が降りますが、スコールなので長引かない雨です。
さて、今日は昔作ったパッチワークの作品を紹介します。
これは、母子手帳カバー
長男を妊娠中に作ったもので、三角のピースをつなげ、真ん中にくまのアップリケがしてあります。
内側には3つポケットがあります。左側には母子手帳、右側には写真などを入れています。当時住んでいた、千葉県船橋市の船橋大神宮の御守りが入っています。中学生になっても、予防接種に母子手帳を使うので、まだ使っていますよ。
母子手帳カバーは、鷲沢玲子先生の本を参考に作りました。
鷲沢玲子こどものキルト―よろこぶ顔にたくさん出会いたくて/鷲沢 玲子
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
これは、ベビーキルト
長男、次男とかなり使ったので、相当へろへろになっています。
ダブルアイリッシュチェーンのパターンで、大きな四角のピースには動物をキルトしてあります。このベビーキルトは、私のオリジナルです。
拡大するとこんな感じで、コアラとライオンですが、わかりますか?キルト綿がぺったんこなので、わかりにくいですが。
妊娠中は、唯一穏やかな時間だったので、色々手作りしていました。これ以外にも、おくるみを毛糸で編んだり、襟カバー(記事はこちら )を作ったり・・・。出産後は、忙しくて針を持つ時間はなくなりましたが。
思い出が詰まっているので、ぼろぼろでも捨てられないですね。