たこ焼きはやはり関西人! | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

今日の夕食は、たこ焼きでした。たこやき(ようじつき)

船便が着いて、たこやき焼き器が届いたので、きのうフェイラでたこたこを買いました。でも、生だこなので、茹でるところからスタート。

 

先回、茹で方がわからず適当に茹でたら硬くなってしまったので、ちゃんとネットで茹で方を検索しました。ポイントは、

1 たっぷりの塩でよくもんで、ぬめりを取る。

2 たっぷりのお湯に塩を多めに入れ、弱火で7分ほど茹でる。

3 茹で上がったら、冷水で十分冷やす。

 

です。今日は、上手に茹で上がりました。何でも、コツがあるものですね。チョキ

 

その後、キャベツとねぎをみじん切りにきざみ、たこ焼きの生地を作り、準備完了。

以前にもたこ焼きを2回ほど作ったのですが(記事はこちら )、うまく丸くならないんですよね。今一、コツがわからないです。

 

主人も、次男も寝ていたので、最初は私1人で奮闘して焼いたんですが、ちょっと焦げて失敗。あせるそのあと、2人を起こし、主人に焼いてもらいました。そしたら、私よりもとても焼くのが上手いんですよビックリマーク

やはり、関西人はたこ焼きが上手!!

家でよく作るので、子どもの頃から見て覚えるんでしょうね。私は名古屋人ですから、家でたこ焼き作らないですからね。

 

 

という事で、丸くておいしいたこ焼きが食べられました。ラブラブ次回から、焼くのは主人の担当に決まりです。あせる

 

 

ペタしてね

 

人気ブログランキングへ  参加中 クリックおねがいします