ポルトガル語(ちょっと休憩①garrafaとgarrafão) | Always Smile ♡ 私のチクチク日記

Always Smile ♡ 私のチクチク日記

2024年、4年間暮らしたサンパウロから本帰国し、大阪に住み始めました。まだまだ、人生波瀾万丈。
日々のできごとやパッチワーク、ゴルフのことを書いたブログです。
怒っても1日、笑っても1日。どうせなら笑って1日を過ごしたいなぁ^^
 

動詞の勉強も難しいので、時々息抜きに、ポル語に関係したことで、知らなかったことや改めて気づいたことなどを、つれづれに書こうかな?と思います。ニコニコ

 

garrafa は瓶なんですが、uma garrafa というように女性名詞なんです。なので、レストランで飲み物を注文するときなど、瓶に入っている物は、uma garrafa de cerveja (ビール1本)というように頼みます。

 

でも、決まりきっている場合は省略して言わないことが多いんですよね。なので、水を頼む時に、10リットルの瓶(プラスティックですが)を2本と言うのに、duas de dez (10リットルの瓶2本)と言っていたら、いつも dois de dez と言い直されるんですよ。え~何で、garrafa は女性名詞だから、duas でしょはてなマークと不思議に思ってたんですよ。

 

そうしたら、garrafa は2リットルぐらいまでの瓶に使い、10リットルの物は大きいので、garrafão と言うそうです。以前、この接尾語 ão についてちょっと書いたことあるんですが、大きいという意味なんですよね。

大きな瓶 garrafão は男性名詞で、dois(garrafão) de dez となるわけです。納得ビックリマークこれですっきりしました。今度からは、dois de dez としっかり頼みます。


ペタしてね