今日は午後から、São Paulo 対 Flamengo のサッカーの試合を見に行きました。
お目当ては、もちろん Flamengo のロナウジーニョです。
月曜日にチケットを買ったのですが、席は arquibancada(屋外観覧席)で、40レアル(2000円)です。それも、座席番号はとびとびでした。でも、どうせごちゃごちゃになるから大丈夫!と言われてました。
試合が4時からだったので、1時間前に着くようにと家を出たのですが、道が途中渋滞していて、試合にギリギリ間に合いました。
家を出る時に何だか曇っていて、雨が降りそうな感じだったのですが、運転中に雨が降り出し、途中土砂降りに…。雨具を用意してこなかったことを後悔しながら、雨が止むことを祈っていました。
道では、São Paulo のユニフォームのTシャツが売られています。次男は、15年前に買った、São Paulo のアンティックユニフォームを着て行きましたよ。スポンサーも変わっているし、ユニフォームのデザインももちろん変わっていますが。
この辺りから、テンションの上がった観客たちが一杯、スタジアムに向かって歩いています。この時は、雨はやんでいました。
São Paulo のホームスタジアム、Morumbi が見えてきました。チームカラーの赤白黒のトリコロールシャツを着た人で一杯です。
入り口を入ると身体検査。女性は、女性のガードマンによる検査があります。私は、かばんの中を見せただけでした。スタジアムに入る時に、事前に登録したクレジットカードを通します。
席がどこかわからなかったので聞いたのですが、「実際はもっと向こうだけど、どこに行っても同じだよ」と言われました。確かに、座席番号はあると思いますが、全員その座席に立って見ているし、通路にも人が立っているので、近くのところで見ることに。
白いユニフォームが São Paulo 、赤いのが Flamengo です。
前に背の高い人がいると見えづらく、いくら安い席でも試合が見れないのはなぁ~と思いました。試合が始まり、遠いので誰がロナウジーニョかよくわからず、見ていました。そのうちに、雨が降り出しました。後ろで「カーパ、カーパ!」とカッパを売る声がするので、買いに行きました。(カッパはポルトガル語の capa なんですよ。)
ビニール製のフードがついたかぶり式の物で、1つ10レアル(500円)。それを買って、急いで上からかぶって試合の続きを見ます。そのうちに、土砂降りに。
何で このタイミングで大雨よ~、と思いましたが必死に耐えて試合を見ます。
前半は、結局点が入らず終了。ハーフタイムに、屋根のある通路に非難しましたが、寒いのもあり、もう帰ろうということになりました。後半ゴールが入れ替わって、ロナルジーニョが近くなるので、もう少しだけ見て帰ることにしました。
後半が始まり、選手たちの動きも良くなってきました。惜しいゴールもあり、もう少し見たかったのですが、帰りました。ロナルジーニョも見れたので、また次回を楽しみに。いずれにせよ、最後まで見ると帰りが大渋滞になるので、途中で帰る予定が、少し早くなっただけです。
帰りの車の中でラジオをつけ、ゲームの続きを聞いていました。2対1で Flamengo の勝ちでした。globoesporte.comのリンク
São Paulo の選手が折角点を入れ同点になったのに、ユニフォームを脱いだので2枚目のイエローカードになり、退場となりました。その後、Flamengo の選手が2点目を入れたようです。
スタジアム内は、みんな興奮して汚い言葉が飛び交ったりしていますが、特に危ない雰囲気はありませんでした。立ち見は辛いですが、arqibancada 席も中々楽しかったです。大雨さえなければ…。