おはようございます!
ふまです。
こちらの続きです↓
辞めたらノートが楽しくなったこと3つをご紹介しております。
①高級ノートを使うの辞めた
→ 値段問わず好きなノートを使うことにした
②合わない書き方を辞めた
→ 自分に合う書き方を見つけた
今日はラスト3つ目です♡
設定変更するために書くのを辞めた
さきこさんからスタートすると、だんだん
設定変更してナンボでしょ!
そのためにノート書いてんでしょ!!
という気持ちになって
嫌な出来事があるたび書き書きしてましたが
これが一番ノートを苦行にしてました。
これも心積もりと同じで
考案者がどうこうではなく
取り組む私の姿勢や質のせいで
単に合わないってだけです。
今もね、設定変更はやってるんですよ。
でも設定変更が目的ではないんです。
私の場合、設定変更するぞ!
という気持ちで書き始めると
感じたままではいられないんです。
とにかく早く言葉にして
それっぽい言葉を当てはめて
整理しようとしてしまう。
理由を見つけてスッキリしたくなってしまう。
頭の声もうるさくなってきて
言葉だけが上滑りしていくんです。
なんちゃって設定変更を
どれだけやってきたことか![]()
何度決めても元に戻る、無限ループのやつです。
なので設定変更するために書くのは辞めました。
かわりに
・日々を味わうため
・行動に繋げるため
にノートを書くことにしたら
感じたことを感じっぱなしにする
ことができるようになったんです。
何かあって
嫌な気持ちやモヤモヤした気持ちになったら
それをただただ書いて放置!
感じたまま放置!
するとその後
あれはこういう設定だったんだな
こうすればいいんじゃないかな
ってのがふと思い付いたりする。
感じっぱなしなだけなのに
勝手に設定変更できちゃう。
自然と次の設定が身体に入ってくるんです。
とっても簡単♡
そしてやっぱり楽しいんです♡
-----
ちょっと長くなりましたが💦
皆さまのノートタイムが
より楽しく実りあるものになりますように![]()
叶えたい夢がある!
日々をもっと充実させたい!
きっとそれは
どんなノートの書き方でも叶うけれど
その目的に一番合う書き方ってのが
あるんです♡
10種類以上のノート術を試してきた
ふま が
”今”のあなたにピッタリのノート術をご提案します♡
公式LINEに登録して、簡単なアンケートに答えてね。
公式LINEへのご登録はこちら↓


