【Cat-Nap展1】Sbox-no.70
【【Cat-Nap展1】Sbox-no.70】
Cat-Nap展で販売される、Mana作品のご紹介です。
まずはSサイズboxから
こちらのクロスドールは、70番の箱に入っています。
ピンク系ドレスの、文化人形風にゃんこクロスドールです。
Sサイズの箱なので、価格は\2000になります。
(普段はこの価格での販売はいたしません。このイベント限定の特別価格です。御了承くださいませ)
三姉妹共通の仕様となりますが…
腕は糸ジョイントで固定されていますので、多少でしたら動かすことが可能です。(首、脚は固定となります)
服や帽子は固定されていますので、脱いだりはずしたりすることはできません。
前髪は、すが糸です。
顔の表情は、アクリルペイントです。
*モザイク部分は、秘密のオマケです
手のひらサイズです
応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
Cat-Nap展 no.1
【Cat-Nap展 no.1】
Cat-Nap展のイベント詳細です
Cat-Nap展 no.1
2010.10.10(sun)---11(mon)
12:00 ~ 16:00
会場/ルビーインザソーダ(東京都港区西麻布1-8-12ウテナハウス1F/tel:03-3475-8266)
入場無料
Cat-Nap(うたたね)展とは?
2009よりno.0.1>>> 0.8>>> 0.99と開催してきました
ネコ好きによるネコ好きのためのまったり癒し系販売イベントです
ネコ好きアーティストが出品したネコグッズや小作品を200個の小箱に入れて
シークレット販売いたします((ネコBOX 200))
S-Box 10×10×10cm 2000円
M-Box 15×15×15cm 6000円/8000円(ギャラリー推薦作家による出品)
★その他にみんなの猫写真ボード、猫本コーナー、おやつも用意して
Rubyの看板ネコ/kuma子(2才)がお出迎え♪
当日までにネコにまつわるいろいろな物を集めてみたいと思っています。是非遊びに来て下さいね。
☆今回は、kuma子のお友達ネコ、ペルシャネコのペル君(3才)の里親さんも探しています。
是非会いにきてくださいね。
◎出品作家リスト
ヤマケイ http://www.happydays88.com/
michiru(ベビ堂) http://babydo.blog53.fc2.com/
A&M http://blog.goo.ne.jp/am-products/
イチハラサチコ http://blog.livedoor.jp/rubyinthesoda/
an-fill http://anfill.com
ミヤタケイコ http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miyata/
Kaori Okumura http://fotologue.jp/okukao
松岡 咲希 http://polandolls.com/
Chelsea gate http://chelsea-gate.com
BE FACE(シタラミツコ) http://sss.beface.girly.jp/
良原リエ http://www.tricolife.com/
LIEN http://www.glpc.jp/lien
やまもとゆみ http://www.yamamotoyumi.com
Be Free* http://berrysoda.exblog.jp/
きな(こ) http://kinako-dog.jugem.jp/
くまみき http://party-baby.com/
ナカムラアヤ http://www.officek.jp/aya/
manastyle "Mana" http://ameblo.jp/manastyle-blog/
Daisy-D http://yaplog.jp/daisy_d/
メイCO サイトなし(Rubyサイトに掲載予定)
芝辻ペラン詩子 http://utakoshibatsuji.blogspot.com/
谷川里砂 http://blog.livedoor.jp/ninaworks/
atelier An?mocorde http://www.yoshieakai.net/
キノコジュース http://kinokojuice.web.fc2.com/
今井キラ http://kira.main.jp
Korisu Factory http://korisufactory.blog16.fc2.com/
みつばち@BabyBee(HoneyDrops) http://honeybee.hacca.jp
(順不同)
*出展者リストは、10/7時点での店長ブログに記載されているものを転載させていただきました。
なので、今後また増える可能性もあります。
当初は行けないかなぁとも思っていたのですが・・・
もしかすると、11日に私も会場に出没できるかもしれません。
(まだはっきりとわからなくてスイマセン)
面白いイベントなので、できれば私も行きたいの~~。
行けるといいよね^^遊びに来てねっ!応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
うさぎ展作品03
【うさぎ展作品03】
うさぎ展に、追加納品した作品のご紹介です
迷いの森の住人~すみれ色の涙
この住人さんにも、ようやくタイトルらしいタイトルがつきました
すみれの花言葉には、「片思い」っていうものもあります。
この住人さんも、やはり片思い中なんでしょうねぇ、きっと。
片思いといっても、恋愛だけとは限りませんよ。
色々なものに対する片思いって・・・ありますよね。
この住人さんの片思いのお相手は・・・一体何なんでしょうねぇ。
この作品は、浪漫館さんに一度出品した作品です。
が
その時とはびみょ~に違うところがあるのですよ。
それはね・・・
頭の花飾りの部分。
タイトルが決まったので、それにあわせてちょこっといじりました。
この作品を追加納品しに行ったときに話していたことですが・・・
「お洋服も着せたくなりますね~」
と言われ・・・
「そうそう。お洋服も似合うよ~」と、私。
「でも、お洋服をきせちゃったら、きっともう手放したくなくなっちゃうだろうなぁ」ってね
ホントにそうかもしれない~
まぁ・・・私の手元において置くと、ちょっとずつ、ちょっとずつ、何かが変わっていきます。
そのうち本当に、この住人さんもお洋服を着せられちゃうかもしれません。
今のところお洋服らしきものを身につけている住人さんは、一人しかいないんですけど・・・。
それは非売品にしちゃいましたし。
なので・・・
この住人さんにお洋服を着せちゃったら・・・
ごにょ・・・ごにょ・・・ごにょ・・・
・・・
この作品も、9/20(月/祝)まで、代官山・アートラッシュさんにて展示販売中です
ごにょごにょしないよーに!応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
うさぎ展作品02
【うさぎ展作品02】
先程の解説の続きですよ~
迷いの森の住人~オモイコミノイロ
この作品はですね・・・デカイです。
本体の身長は確か・・・57cmくらいはあったよーな。
リボンを含めると・・・さらにプラス10cmはされるよーな。
この住人さんはお座り専門家なので、自立不可です。
顔は、仮面タイプのドクロちゃんになります。
仮面の素材は石塑。
本体はモヘア。
詰め物は化繊綿です。
リボンはこの時点では縫い付けてありますが、糸を切り離せば取り外しができます。
取り外した後も、紫色のリボンを結ぶことで、頭にとりつけることができるようになっています。
手足は最初やわらかめに詰めたのですが、この住人さんには固めのほうが似合うことがわかったので、比較的固めには詰めてあります。
でも、ガッチガチに固いわけではアリマセン。
リボンは綿入りのふわふわリボンです。
二枚合わせで、冠のようなリボンなのです。
この作品でも、最近よくある”テレビ啓示”があったのですよ。
作品本体完成後、何か物足りなくて・・・。
大きなリボンをつけたらどうかなぁって思ったのです。
で、家族に意見を求めます。
「大きなリボンをつけようかと思うけど、何色がいい」と。
その質問を投げかけた瞬間、家族がリモコンで、テレビの電源をONしました。
画面に映し出されたのは・・・
頭に大きなリボンをつけた女優さんの姿でした。
そのリボンの色が・・・この住人さんがつけているリボンの色です。
私もね、赤がいいなぁとは思ってはいたんですケド。
こちらの作品は、9/20(月/祝)まで、代官山・アートラッシュさんにて展示販売中~
では、次の作品も解説していきますよ。応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
うさぎ展作品01
【うさぎ展作品01】
皆様、お待たせいたしました~
うさぎ展出品作品のご紹介です。
まずはコチラ。
迷いの森の住人~オモイコミノイロ
”自分が思っている自分の姿と、本当の自分の姿って違うものかもしれないよ”というテーマの作品です。
この住人さんは黒い色をしていますよね。
それは、この住人さんの心の持ち主が思い込んでいる自分の姿だと思ってくださいな。
「自分はこうなんだ」
と、自分で思い込んじゃっている。
その思いが、今の自分を作り上げちゃっている。
で、この住人さんは黒い色に見えちゃっている。
でも、私は、「それが本当のアナタの姿ではないんじゃないか?」と言いたいわけです。
ヒトには可能性があります。
自分が自分をどう思い込むかで、ヒトはどんな姿にもなれる可能性があるのではないかと。
だからこの住人さんの心の持ち主も、自分の思い込み次第で、どんな色にでもなれる可能性があるんじゃないかと。
暗く寂しい人生にするのも、明るく楽しい人生にするのも、自分次第だよってことです。
私は断然後者の方がいいですけれどね~
・・・ということで、この住人さんにも、そのことに早く気づいてもらって、迷いの森から抜け出てもらいたいなぁと。
そういう作品なのでした。
解説は02に続きます。応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします