神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママですスター


1号こっちゃん立ち上がる19wで子宮頚管4ミリ
21wマクドナルド手術
2019年4月22日に39w3dで出産ヒヨコ

2号すーちゃんにっこり14wシロッカー手術
23w妊娠糖尿病
2022年6月3日に38w5dで出産ヒヨコ
産後、境界型糖尿病と診断されました
赤ちゃん泣き

「お金と手間をかけずにゆるりと知育」がモットーです。アメンバー申請については👉こちら


​👧3y7m&👶0y5m


おくち全開で失礼あんぐり



1号、なぜか先月末からお箸熱が

高まっていて、

あれよあれよと言う間に上達拍手

麺とか米粒とか器用に食べます。



とはいえまだまだエジソン箸が楽なようで

使いたがる時も多いけどアセアセ


というわけで食事の時は

・六角箸

・エジソン箸

・スプーン

の3つを並べて自分で使い分けてます。



毎日たくさん出すの大変なんだけどー魂

って母が渋ったら

カトラリーは娘が並べるのが習慣になって

母の渋りの思わぬ副産物爆笑







ここで誰得ですが
1号のカトラリー遍歴をよだれ


まず離乳食期、親が食べさせる用
特にこだわりはなく
確か適当にアカホンか何かで買ったのがこれ。
結果可もなく不可もなく足りたので
2人目も同じのを買った。





その代わり、離乳食期中盤
1歳から娘が食べる用カトラリーは
色々調べてこだわりましてOKキラキラ
ドードル
ドードルの何がいいかというと
「握りやすい」「溢しにくい」
とかって直近の利便性だけじゃなくて
「鉛筆」「お箸」っていう
その先の持ち方の基礎に繋がるところ。






(1歳1ヶ月)


普通のスプーンで上手持ちのほうが

娘が食べやすいのは承知で、

ドードルでスプーンデビュー猛特訓炎

1ヶ月くらいで溢さなくなったかな?




でもこの時の苦労のおかげで

鉛筆

今回のお箸

あまり苦労しなかったのかな〜なんて二重丸

(知らんけど←)



他のカトラリーに比べると高いんだけど
その価値はある商品だと思ってます。





1歳8ヶ月からエジソン。
エジソンは「癖が付く」とかって敬遠されがちだけどうちはあまり気にならなかったなぁ。
むしろ使いやすいから
「箸で食べる」って習慣がついてよかった!



エジソン使い始めは
これを使って掴む練習してました。
今でもおままごとで見立て遊びしてるので
息の長いオモチャです。

ブロ友さんに使ってる方多いこれは
うちの娘はハマらなくて、数回でお蔵入りネガティブ



2歳半くらいまでドードル使って、
そのあとはエジソンのスプーンフォークに。
↑いまもこれ使ってます💡




ちなみにドードルにはナイフ付きのセットも。

うちが買ったのもこのセット。
正直ナイフは出番ほぼ無いけど、
包丁デビューの前段階によく使いました。


わたしがドードル買った時は楽天にお店なくて
公式で入荷待ちまくって買ったので、
これから買う方は楽天でポイント貯まって
羨ましいー!ラブラブ






スプーン練習は苦戦したけど
それ以降は苦労なくお箸までたどり着いた!!
やはり最初にドードルを選んだのが
大正解だったのでは??(自画自賛泣き笑い
まぁ娘が食への意欲が高い子なのが
大きい気もしますが。食い意地は母似。


カトラリーデビューのお子さんも
あとは持ち方に癖が付いて困ってる!って方も
みなさん使ってみて欲しいな🥄ラブラブ








と、長々書いてしまいました🙇‍♀️💦
買うとき自分が色々調べたものって
つい熱く語ってしまう笑
お節介オバサンにならないように
気をつけます←





まこっぴのmy Pick